こんにちは
週末は気合いを入れて家族で断捨離して、リサイクルショップに持って行ってきました
大きい段ボール2箱分くらいかな
子どもたちのは捨てるのが多かった
樋口さん1人分(笑)くらいになったんですが、子供たちのガンバライジングカードになり(←リサイクルショップの思うつぼ)、家族のランチになり、食料品になり、あっという間になくなりました~
でも不要品スッキリ、家族みんな楽しめて良い1日でした
リサイクルショップ途中でセリアに
久しぶりに行ったせいか、ペーパー類が充実していることにビックリ
こんなに可愛いペーパーがどれも108円!
ブルックリン風?なペーパーナプキン
こちらのペーパーナプキンは元々1枚になっているものです
普通のペーパーナプキンを貼るよりは破れにくいですね
名前はデザインペーパーだけど、モノトーンな折り紙
コラージュペーパー
折り紙の大きい版といった感じ
もちろんこれもデコパージュに使えますよ
ただ、ペーパーナプキンとは違って普通の紙なので、ペーパーナプキンよりはしっかり貼りつける必要があります
あとわずかですが厚みもあるので、デコパージュの貼った感をなくすには、ペーパーナプキンより上塗りも多めになりますね
デザイントレーシングペーパー
新聞紙サイズのペーパーが1枚入ってました
トレーシングペーパーなのでツルッとしっかりした紙で独特の風合い
もちろんデコパージュにも使えますが、デコパージュ液が染み込みにくいので、その点だけ注意が必要です
そしてそしてデコパージュペーパーがすっごく充実してました!
どれも可愛すぎやしませんか
上の段の3種類は同じペーパーが3枚
下の段の2種類は違う柄のペーパーが5柄も入ってます↓
大きさの違いはこんな感じ
小さい方が30㎝四方
大きい方が50㎝四方
紙質はどちらも同じ様に思いました
ダイソーさんのデコパージュペーパーも同じかな
表が少しツルッとして、裏はデコパージュ液が染み込みやすそう
(写真は裏側)
始めて買う、どちらか迷っているなら小さいサイズの方がオススメです
柄が色々入っているので、小物をちょっとデコパージュしたい、というのにピッタリ
大きい方はトートバッグとか大きめのものにするときとか、ポーチとバッグとか、好きな柄で揃えたいときに良いと思います
BOXとか大きめのデコパージュにも、ペーパーナプキンより大きいから便利ですね
もっと種類があったけど、キリがないのでこれくらいにしました
こんなにペーパー充実してたら、「100均だけでデコパージュ」の幅も広がりますね~
そしていよいよ今日、発売になりました!
「かんたん&おしゃれデコパアイデアBOOK」
表紙から、左上のデコ石けん、右上の小っちゃいスマホケースと写真を使っていただいてます
この本、カバーを取るとまた雰囲気が・・・
カバー有りとはまた違って、このまま出して飾ってもオシャレですよね!
裏表紙のワンポイントがまた可愛いんです
「暮らしニスタ4人のデコパージュライフ、拝見♡」というページがあるですが、おそれ多くもトップバッターで掲載していただいています
他にも基本のテクニックの写真入り解説ページがあり、デコパージュ人気3大アイテム(スマホケース・ボックス・スニーカー)ありと、色んな暮らしニスタさんのデコパージュアイデア満載です
ぜひ手にとってみて下さいね
![]() | かんたん&おしゃれデコパージュアイデアBOOK (主婦の友生活シリーズ) 950円 Amazon |
↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡
にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます