こんにちは
長らく更新滞ってました
気付いたら11月!
10月のカレンダーばっかり気にしてたので昨日の祝日、お休みと気づいたのは前日…
プロ野球シーズンも終わっちゃって、毎日の楽しみが~
(今は明日の珍プレー好プレーと、来週の侍ジャパンを心待ちにしてます)
野球がないともう一つ困ったことが
次男が晩ごはん前に寝落ちしそうになる!
野球があると絶対起きてるんだけど、ないとスイッチ切れちゃうみたいで
眠くなると機嫌も悪くなるから、宿題しながらキレてるし、夕食作りの慌ただしい時間に相手するのすごく厄介です
そろそろ来年のカレンダーの季節(早い!)ということで、今日は100均材料で簡単カレンダーDIYを
材料
・インテリアブリキフレーム(セリア)
・A4マグネットシート(ダイソー)
・グラスタイル24個入(ダイソー)×2
ブリキフレームのフレーム部分をペイントします
汚れないようにブリキ部分にはマスキングテープを
ダイソーの水性ペイント(ホワイト)と刷毛を使いました
上から所々、グレーを入れました
乾かしている間に…
タイルのサイズに合わせて、マグネットシートをカットし、タイルに貼り付けます
タイルの大きさよりシートが気持ち小さいとキレイな仕上がりになります
シートを貼り付けたタイルに1~31の数字と曜日を書きます
今回は白黒タイルにしたので、文字の色もそれに合わせました
曜日は漢字でも、英語表記でもお好みで
次にペーパーナプキンをランダムにビリビリやぶります
ちょくちょく登場している、セリアのペーパーです
やぶったペーパーをフレームの所々にデコパージュします
はみ出した部分は乾いてからカット
裏返して、裏もペイント
勢いで全部塗っちゃいましたが(笑)
真ん中は隠れるので塗らなくてOK
その真ん中部分のサイズに合わせてマグネットシートをカットして、両面テープでペタッと貼り付けます
↑分かりづらいけど、真ん中にホワイトボードがはまった状態
写真がないですが、この後、こちらの枠にも表とは違うペーパーでデコパージュしました
余ったマグネットシートに月を書き込みます
同じくダイソーのマスキングテープに書いて、シートにペタリと貼り付けました
ボードにぺたぺたくっつけていけば完成
マグネットなので付け替え可能
ちなみに裏側は
ホワイトボードなので、書き込み出来ます
あと、使わない月のマグネットの保管場所にも
これ、今次男の机に置いてるんですが、普段はカレンダーとして、忘れそうな物とか事があるときはこちら向きで、と使い分け
ちなみにホワイトボードは私も冷蔵庫前に置いてます
(冷蔵庫前のは使いすぎてあまりキレイでないので、今回は次男のを拝借)
ホワイトボードはこんな風に無印のフックに引っかけて置いてます
料理してるときに買わなくちゃいけないものとか気付くことが多いので、ここだとすぐ書き込めて便利なんですよね
↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡
にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます