こんにちは
今日はとっても過ごしやすいですね



ダイソーに売っていたフェイク多肉ピック



なかなかの可愛さ&リアルっぽさ!

多肉すら上手に水があげられなくって、枯らす私あせるにはピッタリ







この多肉のアレンジに卵の殻を使います



なるべく上の方で割って、中をキレイに洗って渇かします









次にキレイにした卵の殻をデコパージュ

小さく中途半端に余っていたペーパーから、それぞれ三角形を切り出しました










ちょうどこの上履きを作ったのと同じです








これに使ったペーパーはもう売っていないみたいですが、この1枚のペーパーだけで作っています





ペーパーを工夫して使えば、色んなデザインが出来ます♪


この方法だと小さくなった余りのペーパーで作れるし、切るのも簡単










貼り付けていきます

まず筆先にデコパージュ液を付け、殻にひと塗り





そのまま、筆に液を足さずに貼りたいペーパーをちょんとくっつけます







そうしたら、そのペーパーを液を塗ったところにそっと置いて






そのままの筆で上からひと塗り







簡単に貼り付けられます



特にこんな風に小さいペーパーをランダムに貼るときに便利な方法です







ペーパーが貼れたら乾かします









次にダイソーのインテリアモスを使って



(実は子どもの夏休み工作の余り…笑)






殻に詰めます







多肉ピックはピック部分を短く切ります

中に針金が入っているのでペンチで







ピックを卵に差し込みます



  

多肉タマゴの完成~

ここからもうちょいアレンジ










次に使うのは、ダイソーのパームマット








これをほぐしてカゴの中へ



このカゴは昔セリアで買ったもの
カゴはお好みで
籐かごでも良いし、白樺でも何でもOK




あとはこのカゴの中に先ほどの多肉タマゴを入れたら完成














フェイク多肉の鳥の巣風アレンジです♪



ちなみにカゴにくっついている鳥もダイソーのバードピックです
(ダイソーなんでもある~!)










ちなみにこちらはホンモノ多肉


こちらもダイソーの多肉だけど、植え替えたら横から芽がいっぱい出てきた!





これこのまま育てていったら良いのかな?

名札取っちゃって、名前も分からず、これからどうなっていくのかな~と楽しみにしてます
どうかどうか枯らしませんように…









Instagram



↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡


にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます


*お問い合わせは こちらからどうぞ*