あ!
っという間に夏休みが始まりました
子どもたちは「宿題やったら午後からプール行くぞー」のパパの言葉に必死で宿題やっております
いっつもこれくらいの集中力だして!
先週、今週と幾度となくブログ更新しようとしてたんですけど...出来ず
というのも、パソコン立ち上げたら何故かその日はネットにつながらなくって、
モデムの回線とか散々チェックした後に、結局 中継基地局の移設?かなんかでつながらなかったことが判明
っていうか、そういうのって事前に教えてくれないのね?!
知ってたらいちいち回線チェックとかメンドクサイことしなかったよ~
スマホは調子悪いのをごまかしながら使ってたけど、文字入力の速度に表示速度が追いついてないとか、ブログ書こうとしたら強制終了とか支障が出始めたので、やっとこさ新しくしました
入力がめちゃスムーズになりました!
これでブログも更新しやすくなるハズ・・・

前回レジンを使ったのを載せたので、デコパージュでのレジンについて、書いてみようと思います
主にデコパージュでレジンといえば2液性レジンと言われる、2種類の液を混ぜ合わせて使うレジンです
これとかね

3COINSのトレーをリメイク☆デコパージュ
前回使ったダイソーのレジンはUVタイプ

2液性レジンとUVレジンの違いって??
2液性レジン
・UVタイプより安い
・たくさんレジンを使いたいときに向く
UVレジン
・少量からでも使える
・UVランプを使うと5分程度で硬化する
(太陽光でもOK)
それぞれ良いところを挙げてみました
その逆がマイナス面
私が使ってみて思ったのは、初めてレジンを使う、手軽に作りたいならUVレジン
自分の手のひらより大きいものに使いたいときは価格を考えると2液性かなと
あと、ひとくくりには言えませんが、慣れないうちは安いものより値段の高いもののほうが使いやすいかなと思います
あんまり安いものは使いにくかったり、仕上がりがきれいでなかったり...
今はレジン自体が流行っているので、扱いやすくて仕上がりもきれいなレジンが沢山出てますね
UVレジンなら↓この辺りは有名で安心

¥1,450
レジンから離れますが、少しの部分ならニスでカバーするという手もあります

元から曲面の部分にニスを塗り重ねてぷくっとさせてます
これ、中身はちっちゃなソーイングセットです♡

使ったニスはこれ
↓ポチッと応援クリックしていただけるとブログ更新の励みになります♡
っという間に夏休みが始まりました

子どもたちは「宿題やったら午後からプール行くぞー」のパパの言葉に必死で宿題やっております

いっつもこれくらいの集中力だして!
先週、今週と幾度となくブログ更新しようとしてたんですけど...出来ず
というのも、パソコン立ち上げたら何故かその日はネットにつながらなくって、
モデムの回線とか散々チェックした後に、結局 中継基地局の移設?かなんかでつながらなかったことが判明
っていうか、そういうのって事前に教えてくれないのね?!
知ってたらいちいち回線チェックとかメンドクサイことしなかったよ~
スマホは調子悪いのをごまかしながら使ってたけど、文字入力の速度に表示速度が追いついてないとか、ブログ書こうとしたら強制終了とか支障が出始めたので、やっとこさ新しくしました
入力がめちゃスムーズになりました!

これでブログも更新しやすくなるハズ・・・

前回レジンを使ったのを載せたので、デコパージュでのレジンについて、書いてみようと思います
主にデコパージュでレジンといえば2液性レジンと言われる、2種類の液を混ぜ合わせて使うレジンです
これとかね

3COINSのトレーをリメイク☆デコパージュ
前回使ったダイソーのレジンはUVタイプ

2液性レジンとUVレジンの違いって??
2液性レジン
・UVタイプより安い
・たくさんレジンを使いたいときに向く
UVレジン
・少量からでも使える
・UVランプを使うと5分程度で硬化する
(太陽光でもOK)
それぞれ良いところを挙げてみました
その逆がマイナス面
私が使ってみて思ったのは、初めてレジンを使う、手軽に作りたいならUVレジン
自分の手のひらより大きいものに使いたいときは価格を考えると2液性かなと
あと、ひとくくりには言えませんが、慣れないうちは安いものより値段の高いもののほうが使いやすいかなと思います
あんまり安いものは使いにくかったり、仕上がりがきれいでなかったり...
今はレジン自体が流行っているので、扱いやすくて仕上がりもきれいなレジンが沢山出てますね
- 抜群の透明感 ダイヤモンドレジン 2液性タイプ
- ¥1,814
UVレジンなら↓この辺りは有名で安心
- ≪定形外郵便140円・他同梱不可≫清原・UVクラフトレジン液25g...
- ¥1,079
これ試してみたい
UVレジンを使うなら、UVランプもあればかなり便利です
お天気に左右されないし、夜も作れる、何より硬化が早いです

レジンから離れますが、少しの部分ならニスでカバーするという手もあります

元から曲面の部分にニスを塗り重ねてぷくっとさせてます
これ、中身はちっちゃなソーイングセットです♡

使ったニスはこれ
- 【パジコ】水性アクリルニス ウルトラバーニッシュ スーパーグロス 200ml
- ¥831
しっかりとろみのあるニスなのでプックリさせやすいけれど、一気に分厚く塗るとなかかな乾かず、後からひび割れるので要注意です
ニスとUVレジンは別物なので比べるというのも変ですが、小さいデコパージュに使うなら・・・と考えたら、
ニスなら自分で調整しやすく、何よりレジンよりは安いというメリットがあります
ただその分根気と労力がかかります・・・
結局のところ、作りたいものの大きさや材料費、手間などを総合してどうか?ってことになりますね
さあ今から昼のプールに向けて、夜ご飯のカレー作ることにします
プールの後は晩ごはんつくる気しないからね~
皆さん楽しい夏休みを♪
次回はペーパーナプキンについて書きます!
↓ポチッと応援クリックしていただけるとブログ更新の励みになります♡
にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます