春休みに母から頼まれもの
GWの帰省に間に合わせるためにリメイクしました




日本茶が入っていた茶筒に紅茶を入れたいから、区別しやすいように何とかして

だそうで

母いわく
良いお茶の茶筒はキチッとしまるから良い らしい


ラベルをはがしたら、ツルツルではなく落ち着いた感じの上品な茶筒でした





その茶筒、こんな風にリメイク




飲み物つながりでこのペーパーを選んでみました

カクテルサイズ セール マリメッコ キッピス 乾杯 Kippis...
 

 

 

marimekko(マリメッコ)KIPPIS(キッピス)2枚入り.

 


貼ってみるとめちゃくちゃ可愛い!






だいぶ前に缶のデコパージュをしたとき

缶を白く加工

ペーパーを貼る

という工程で作ったのですが



今回は

ペーパーを加工する

缶には何も加工せず貼り付ける

という方法をとってみました



前はウッカリで蓋が閉まらない!というアホみたいな失敗をしたのですが汗

この方法だとウッカリ失敗もなく、前よりかんたん♪




もともとは普通のペーパーナプキンなのですが、加工すると和紙っぽく見えませんか?








蓋部分






手触りも似てるんです



母にも開けやすくって良いわ~と好評

ペーパーナプキンとは思わなかったみたいで、こんなオシャレな紙が売ってるの?って言ってました





マリメッコペーパーの力だけど、茶筒も雰囲気ガラッと変わって可愛いですよね~

何より母にすごく気に入ってもらえたみたいで良かったです










この間の母の日

息子たちからくす玉のプレゼントがありました
(巨大なのじゃなくて手のひらサイズね)


くす玉が割れたらキラキラテープと一緒に野球選手カードと石ころが!(笑)

謎すぎる苦笑汗






↓ポチッと応援クリックしていただけるとブログ更新の励みになります♡




いつも見て下さりありがとうございます(*^-^*)



※お問い合わせボタンはブログ一番左上にあります

スマホからご覧の方は
こちらの画面を一番下までスクロール

一番下の表示切替ボタンを
モバイル版からPC版に切り替えていただくと出てきます




あさチャン!で紹介されました♪
かんたん かわいい 子供が喜ぶ 上履きデコのつくり方