デコパージュを始めてやってみよう!っていう時、
みなさんはどんな「のり」を使っていますか?
よくネットで見かけるのはこんな「デコパージュのり」ですよね(^-^)
左から、ボンド、ケマージュ、
モトポジ(モッドポッジ・オレンジがグロスタイプで、黄色がマットタイプ)、
トランスファーコート(転写液)、
手前のがセリアで売っているデコパージュ専用剤です(^-^)/
どれも乳白色のとろっとした粘度のある液体です。
成分の違いを知りたかったのですが、どれも表記がバラバラな上、
ケマージュとモトポジは海外メーカーのものなので、さっぱり分かりませんでしたヽ(;´Д`)ノ
でも何となく、どれも同じような材質のようです。
(専門家ではないので、断定はできませんがσ(^_^;))
ボンドとケマージュが近い感じで、どろっとしています。
それよりさらさらしているのが、モトポジ・セリア・トランスファー。
ボンドが一番硬めで、セリアとトランスファーが一番軟らかめに感じます。
じゃあどれが良いのよって話ですが、
●固めの溶剤(ボンド、ケマージュ)
・自分で水を加えて硬さを調節できる
・貼り付けがしっかりしている
・そのままだとちょっと塗りにくい
●やわらかめの溶剤(モトポジ・セリア・トランスファー)
・塗りやすい
・たれやすい
こんな感じで、それぞれ使いやすさが違うかなと思います。
「近くにケマージュも、モトポジも売ってないし、セリアもない!」けど
「デコパージュしてみたい!」って方は、取りあえずボンドが使えますよ。
楽天市場でよく利用させてもらっている「つくる楽しみ」さんでは、
モトポジとトランスファーが購入できます(*^ー^)ノ↓
サイズが大きすぎなくて良いです♪
デコパージュを沢山したいならこちら↓
1つでも送料無料はなかなか無いです(^_^)
☆新しいのりの追記!→デコパージュプロ☆使ってみた
ランキングに参加中♪
見たよ^^のしるしにポチッとしていただけると励みになります↓

にほんブログ村