ジュンのブログ

ジュンのブログ

金沢でトップスタイリストをやってます。
お客さん目線で本当に大切な事や美容について分かりやすく発信していきます。

Amebaでブログを始めよう!
金沢に来てもう2年。

あっという間のような気もするしこの2年で沢山感じた事

戸惑い、期待、出発、不安、苛立ち、必要とされているのか、本当の美容の価値を高める事は何なのか?

などがつまり過ぎて一気に老け込んだ感じ(笑)

個人的には色々ありながらも思ったよりも早くお客さんが自分の事を支持してくれた事。ありがたいなと思ってます。
新潟にいた時はそれぞれがトッププレイヤーになるためにを追求し、みんながライバルや同志として技術やセンスって物を磨きあって来たのでレベルが非常に高かったんだなと改めて思いました。

最近僕が思うのは全体的に平均化が進む中トッププレイヤーは必要なく個人の数字よりもみんなが平均して数字を上げ店として成り立つかどうかという所にフォーカスが当てられる。
なのでお店の中で作っているデザイン感やお互いの仕事には気付かない、もしくはそこに興味がなかったりします。

お店として毎月の売り上げを達成する事、毎月その為にどうするのかなどを考えなければいけない。
それも大切な事は非常に分かります。
そこに働いているスタッフの給料を上げる為に、新しくスタッフを入れる為に、会社の規模を大きくする為になど非常に大切な役割があります。

最低限ここはクリアしなければ何の意見も聞いてもらえません。
でも難しい所はそこばかり考えると仕事が経営思考になり楽しさが生まれません。
僕は経営者にはなれないし、なろうとも思ってません。まぁもともとそのセンスがないんですけどね(笑)


美容という仕事をやり始め、その人なりのデザインや表現をする事でお客さんを笑顔にする仕事の楽しさを教えてもらい、そこにテクニックやデザインバリエーション、プランニングやコミュニケーションが必要になってくる事を学びました。
そして接した1人1人が笑顔になってもらう為に毎日遅くまででも練習できるし、お客さんをやるのが楽しくなる。


今のアシスタントに伝えたいのは今現在はどう思われようがいいけど、ただなんとなく仕事ができるからとりあえずやっていってみたいな仕事を覚えて欲しくない。時間がかかってでもあの時やっててよかったと思えるような土台を作れる事が大切だと感じてます。将来つまづきそうになった時に支えてくれるのは、過去のその時必死に、一生懸命頑張った自分しかいない
10年、20年それ以上美容師をやり続ける力のあるスタイリストになって欲しい。そういうスタイリストを作る事が師匠から頂いた僕の使命だと思ってます。


さぁまた新しいスタート!楽しみで楽しみでしょうがない。今の充電期間を溜めて一気に吹き出せるか!そしてどう人に還せるか?ここからが正念場!