社会保険庁が作成した「ねんきん特別便」で、約2万通に正確な加入履歴が記されていない印刷ミスで、再作成にかかった費用と発送費の合わせて約340万円が無駄になったことが、会計検査院の調べで分かった。
検査院によると、年金受給者19827人分の氏名や生年月日などを記録した識別番号が重複していたことなどに気付かず、印刷業者に作成を委託。別人の履歴が記載されるなどした特別便が作成されたという。(2008/11/07-11:52)
何やってるんでしょうか…?
国民が汗して働いて納めている税金をなんだと思ってるのでしょうか?
歳入という大きな数字でしか物事を判断していないような気がします。
たしかにマクロ的な見方は必要です、それと同時にどこからその税金が来ているのかという国民一人一人の所得にフォーカスするというミクロ的な視点や視野が必要なのではないでしょうか?
人の気持ちがわからないリーダーについていくことは、ついていく人たちを不幸にします。
それくらいリーダーには利他の精神と責任が大きいことを理解していただきたいです。
自分のエゴで国民を食い物にする官僚は絶対に排除すべきです。
アメリカは今までとはまったく違う改革のリーダーを選びました。
改革にはリスクや失敗も伴いますが、そこを踏み越えていかなければ、未来は切り開けないのではないでしょうか?
ぐだぐだと書いてしまいまして、すみません。
あくまでも私的な意見ですので、ご容赦ください。