平成30年1月21日(日)


フカセ釣り師ですが、





友達に誘われ、オフショアジギングに
行くことになりました!






狙いは、ブリ!!








唐津港から出発し、
壱岐と対馬の間、




七里ヶ曽根というポイントに行きます!






船釣りは初心者なので、
このポイントのこと全く知りませんでしたが、

なんでも有名なポイントらしく、
大陸棚で海流同士がぶつかり、
よい漁場だということです。笑




{2C265C89-7033-456C-B850-9CE1408AB9FC}



2時間ほど走り、ポイント到着。





常連さんが、朝まづめを逃すなとのことで、






必死に200gのシルバージグをしゃくります。
(ジグも前日に何もわからず買いました)








腕もパンパンになりながら、しゃくると、




ガツン!!






強烈は引き!!





船長に急かされながら、必死に上げると、






6〜7kgクラスのブリ!!







普段40cm程のグレで喜んでいる私からすると、
衝撃的な大きさで。笑






他の友達や乗り合い方々も、順調に釣られていました。

{EF53EF5A-6A92-491E-B30D-C1D4A2FD4A44}

巻いても巻いてもあがらず、苦しんでいる様子です。笑






{C0553C44-D915-4EBA-94C1-F5C6CD79FFD6}

結局、素人の我々の釣果はこの程度でした。笑





10kgに迫るようなブリを複数あげる方もおられ、
オフショアの豪快さに驚きです。笑







寄港して、1日経つ本日も腕パンパンです。








この釣りもおもしろいけど、年1回くらいでいいかな。笑


私はグレ釣りの繊細さの方が合ってるような気がします。笑






また機会があれば、玄界灘に向かおうと思います。身体はもちませんが。笑






{9FF4F8FB-04BC-4109-89F9-556B91536ADC}

{FF8BCE45-FB9C-43E7-8A61-FE15ABDEBD3A}


{F9A2EBC9-EF98-4450-8D06-9C2CF4DED737}

刺身も、カマ焼きも、絶品でした。






ネットで調べた情報ですが、
アニサキスはあまりに有名で気をつけましたが、

ブリ糸状虫



こいつもけっこういるそうで、
実際に血合近くに寄生してました。


なんでも生で食べたとしても、害はないそうで、
ただ気持ち悪いので排除しましたが、


天然の証ということで。笑





来週末は沖磯に瀬渡しでもしようかと思います。