こんにちは、スタッフのオカジです


最近、お客様から


「もう、燻製やらないの⁇」


と立て続けに言われたので


久しぶりに自家製ベーコン&スモークチーズを作りました


まずは


ベーコンの下準備から


毎回少量しか作らず即完売するので


簡易的なベーコンになります。



まずは塩が染み込みやすいように豚バラ肉をカットします


全体に塩と少しの黒糖を擦り込み


{1D2A0AD8-0927-4A03-9047-5E7C0D235D76}


スリスリモミモミしたら


ラップをして一晩寝かせます


{65C8F514-FD4F-4211-AC7E-AC9EB9682297}


次に染み込んだ塩を抜くために


流水にさらして「塩抜き」をします


{A93805D6-7692-4917-8C1D-A91C5E38B479}

今回は3時間くらい「塩抜き」をしました


この作業が大切で


時間が短すぎると塩っ辛いベーコンになってしまいます


塩気が薄い場合はのは足せますが


完成してしまったら塩辛いのは薄くできませんからねぇ


これで旨味がギューッと濃縮された豚肉になります


「塩抜き」ができたら


次は乾燥作業です


今回は寒いので店内で1時間ほど風に当てて表面を乾かしました


{1A9B2EE3-EFD6-46CC-99B6-64BA4E772A42}

表面を乾燥させてスモークの乗りを良くさせるための感想です


燻製のときは100均で買ったミニ乾燥機が大活躍です


ここまできて


やっとこ燻製にかけます


肉を掛けるフックを無くしてしまったので


爪楊枝を肉にブスーッと刺して吊り下げました


{6DD79B5C-800B-4AAD-942E-4B6371E0A2B2}

桜のウッドを使って4時間くらい放置


温度があまり上がらないので


この後にチップを使い温燻で火を通しました


制作時間…約30時間の大作です٩( 'ω' )و


{40EF4446-11A8-42A5-930D-C12E88D0E18E}

一口大にカットして軽く炙ってお出しします



続きましては


スモークチーズ


{96F6D193-F13F-4D6F-84A1-92EBA06E2578}

こいつは3時間ほど放置しただけなので


とくに書くことはありません。笑


市販品では味わえない


スネイルシェルオリジナル


ベーコン&チーズ


を楽しんで下さい