まず始めに今回の内容に関しては、読まれる方に不快な思いをさせてしまう可能性が有ります。
かなり個人的な解釈と感情的な表現も含まれますので御了承下さい。
また、不快と感じられた方はページを閉じて頂いて結構です。
という訳で今回は、現在VAPEシーンで起こっている事やSNSでの書き込みに関する怒りや不満や疑問等をつらつら書かせて頂きます。
そんなもん公開ブログに書くなとかいう苦情は一切聞く耳持ちませんので御了承下さい。
さて、先日YouTubeでのライブ配信において、レビュー動画を投稿している方が行った行動及び言動について、様々な意見や書き込み等が色々なSNSで見受けられます。
勿論発言や書き込み自体は言論の自由や表現の自由に基づく個人の権利であり、法律でも保証されるものです。
確かに配信者が行った行為は許されるべき事ではありませんし、事と次第によっては今後のVAPEカルチャーに大きな影響をあたえる事でもあります。
私個人としても非常に腹立だしい事でもありますし、配信者としてだけでは無く一人の大人として法律に対しての認識やモラルに対しての意識があまりにも軽いとも思っています。
少なからずVaperや業界への影響がある人物なので、本来ならば正式に各方面への謝罪や今後の活動に関しての説明が有ってしかるべきだとも思います。
しかしながら本人の知りえぬ所での誹謗中傷とも取れる書き込みを行う方々があまりにも多い事と、VAPEの販売に携わる方がSNS上で悪態をつく様な書き込みを行うのを見て非常に不愉快な気分になりました。
この様な状況は、未成年者が学校や校外でやっている事と同じレベルの幼稚な行為であると思いますし、内容によっては名誉毀損という立派な犯罪行為となります。
付き合いの有る無しや好き嫌いに関係無く、行われた内容や発言等に言及した事を非難するならばいざ知らず、当人の行動や活動にまで干渉する権利は第三者にはありません。
動画を再開した事が気に入らないからとかいう理由で影口を叩く様な行為は良識有る大人がする事ではありません。
今後も何等かの形で同じ様な問題が数多く起こりうると思います。
それはVAPEに限らず様々なジャンルで起こり得る事です。
お前に見せる為に書き込んでる訳じゃ無いと思う方もいらっしゃるのでしょうが、SNSではフォローしている方全員の目に触れるという事を理解して頂きたいと思います。