なんかネタが無いのを良い事に、サボりまくってました( ̄▽ ̄;)
 
てな訳で、とりあえず書き始めたのですが、ネタが無いのでテキトー・・・もとい、兎に角何か書きましょうかねw
 
さて、今回はこれといった購入品も無いので、VAPEに関する私の個人的な解釈と偏見と独論を交えつつ、初心者の方やこれからVAPEを始めたい方へ向けたメッセージ的な事を書いて行こうと思います。
 
まずVAPEを始められる方に一言。
 
『VAPEは一般的な家電品やオーディオの様な保証や安全性は一切ありません❗』
 
こんな事を書くとかなりネガティブに聞こえるかも知れませんが、あえて書かせて頂きました。
 
VAPEは使用する方の使い方ひとつで大ケガ、運が悪ければ命の危険を伴う嗜好品です。
 
それは乾電池とは全く違うレベルの大きな電気の出力を出せるバッテリーを使って使用する物だからです。
 
そんなのスマホやモバイルバッテリーだって同じじゃね?と思う方もいらっしゃるでしょうが、VAPEの場合は一度に使う電力が桁違いに大きく、爆発でもしようものなら小さな爆弾並の破壊力になったりもします。(実際、顔の一部を吹っ飛ばした方もいます!)
 
いわゆるスターターキットを使って、ちゃんと適合した充電器を使用している分には安全に使えるとは思います。
 
しかし電圧の高い充電器を使ったり、誤った使用方法で使えば自分から事故を招く様なものです。
 
バッテリーに保護回路が無く、バッテリー本体の限界を超える電力を取り出せてしまう為に起こる事故を起こしやすいのです。
 
物によってはMOD本体に安全装置等が無かったり、何処で作られたかも分からない有名商品の類似品もあります。
 
大手メーカーのスターターキットを購入される分には危険性は低いとは思いますが、楽○やa○azonなどで売られてる出所不明の『クローン・スタイル』等の表示されたチューブタイプの物を購入すると、かなり面倒な事になります。
 
必ず事前にVAPEを取り扱っているショップさんか、既にVAPEを使用されている方に相談してからアドバイスされた内容を再確認して購入して下さい。
 
そして一番重要なのは何の知識も無いのに『格好いい』からといってメカニカルタイプの物を購入してはいけないという事です。
 
必ずバッテリーの管理やコイルに関する正しい知識を身に付けてから購入して下さい。
 

次に初心者の方へ。
 
内蔵型のポリマーバッテリーのMODを使われている方、過剰な放電には気を付けて下さい。
 
通常のセルバッテリーよりもバッテリーその物の劣化が早い物が多い様です。
 
そしてバッテリー別売りのMODを使用されている方、たとえサイズが合うからといって間違ってもICRバッテリーを使用しないで下さい!
 
ICRバッテリーは爆発の危険性が非情に高いバッテリーです。
 
とても危険なので絶対に使用しないで下さい!
 
次にアトマイザーについて。
 
スターターキットによく付いて来るクリアロマイザーは、基本的にスプリングアジャストコンタクトのテクニカルMODでの使用を前提に作られている物なので、メカニカルMOD(特にハイブリッド)での使用は止めましょう。
 
理由としてはアトマイザーの底に付いてるコンタクトピンがスレッド部よりも出ていない物が多い事と、物によってはコンタクトピンが潰れてしまったり新品のコイルユニット自体が断線している事がある為です。
 
たとえ有名メーカー品であったとしてもコイルユニットは個体差があるので、コンタクトの接点の長さが違う事もあります。
 
メカニカルMODにはショートプロテクト機能は入って無いので、一歩間違えればそれこそ手や顔が偉い事になります。
 
爆煙したい!とかカッコイイMODを使いたいとか言うのは分かりますが、自分が怪我するだけじゃ無く、下手すりゃ近くに居る人を巻き込む危険性がある物だけに、色々と気を付ける事が多いのは事実です。
 
自己責任というのは万が一事を起こしても自分一人で解決出来る事が前提であるという事です。
 
とまぁここまでネガティブめいた注意点を書いて来ましたが、これはVAPEを嗜む人にとってはどれも重要な事です。
 
この他にも注意しなければならない事が多いのですが、今回は最低限気を付けて欲しい事を書かせて頂きました。
 
様々な異論反論は有るとは思いますが、まぁそこは俺のブログなんで(笑)
 
VAPEは楽しく美味しく吸う物です。
 
決して危険を措かして冒険する物では無いので、安全に運用して楽しみましょう。