以前に私のアドレスV50にBEAMS SS300ソニックマフラーを装着した事を書きましたが、しばらく使用しての再インプレとなります。

このマフラーには購入時にノーマルバッフルが装着されていますが、エンジン・マフラー共に加熱するにつれ音が大きくなります。
特に丘陵地を走るとかなり攻撃的なサウンドになり、低音が轟音と言えるレベルになります。
マフラー自体の振動もかなりあるので、車体が共振します。
これはマフラー内部で排気ガスが分散される際に起こる振動が大きい為だと思われます。
アドレスのエンジンが空冷だという事もあり、排気温度が高い為にマフラー内部の焼けが早い可能性も否定は出来ませんが、思ってた以上の重低音になります。
狭い路地で加速すると家の壁などに反射して、相当煩く感じると思います。
今のところ警察に停められる様な事にはなっていませんが、アクセルの解放度には結構気を使います。
スクーターはアクセルの解放時間が長いので、このマフラーの購入を検討されている方はご注意を。
軽い音や金属音が強いサウンドが嫌いな方にはお勧めです。
50ccとは思えないサウンドです。

このマフラーには購入時にノーマルバッフルが装着されていますが、エンジン・マフラー共に加熱するにつれ音が大きくなります。
特に丘陵地を走るとかなり攻撃的なサウンドになり、低音が轟音と言えるレベルになります。
マフラー自体の振動もかなりあるので、車体が共振します。
これはマフラー内部で排気ガスが分散される際に起こる振動が大きい為だと思われます。
アドレスのエンジンが空冷だという事もあり、排気温度が高い為にマフラー内部の焼けが早い可能性も否定は出来ませんが、思ってた以上の重低音になります。
狭い路地で加速すると家の壁などに反射して、相当煩く感じると思います。
今のところ警察に停められる様な事にはなっていませんが、アクセルの解放度には結構気を使います。
スクーターはアクセルの解放時間が長いので、このマフラーの購入を検討されている方はご注意を。
軽い音や金属音が強いサウンドが嫌いな方にはお勧めです。
50ccとは思えないサウンドです。