6時40分起床
夏はもう少し早く起きるけど
冬はもう絶対に
この時間より早くは起きれない
寒いもん
動きを固定してます
まずはトイレ、手洗い
風呂の湯の水抜き
娘がどのタイミングで風呂に入るか
分からないので、水抜きはこのタイミング。
弁当、朝食用意
弁当用意
残り物を使うか
なければいつも中身は固定してる。
保育園お迎え
夫がいる時と違うのはここから。
保育園のお迎えは、普段は
仕事が先に終わる夫の役目。
今は上司に伝えて早めに退勤させてもらって
お迎えに行ってる。
朝とは違って、元気いっぱい
園内中逃げ回る息子を追いかけ
最後は大泣きされ、まじでイラつく。
風呂、洗濯する
風呂は沸かすだけ。
洗濯は夫の仕事でした。
夫がいる時は毎日洗濯してましたが
夫がいないってだけで
2日に1回で済む不思議。
夕食作り
夕食は夫と当番制。
普段は木、土、日が私が作る日。
献立を週末までに考えて
ネット注文するのは私の役目。

風呂、洗濯干し
いつもは夫が夕食を作ってる間に
私は先に息子と風呂に入り
私と息子が夕食を食べてる間に
夫が風呂に入ります。
干してあった洗濯物を取り込むのは私
洗濯を干すのは夫の仕事
明日の身支度準備
朝、考えたり準備するのが凄く嫌なので
息子の翌日に着る服、保育園の支度
私が翌日に着る服、の支度を終わらせる
家族団欒、マッサージタイム
一日の疲れをその日に取るのは必須。
ひたすら横になりゴロゴロしながら
マッサージしてます。
100%息子が体に乗ってくるので
ちゃんとはやれない。
その他、絵本を読んだり
寝るまでの1時間は自由に過ごしてる
20:50 歯磨き、就寝
基本、私は時間を使って動いている。
20時までに食事と風呂を終わらせる
20時からはリラックスタイム
歯磨きする時間は20時50分!
と、時間を決めているけど
そうしないと自分はだらけてしまうので
だけど、決めたのに出来ないと
自分に苛立ってしまうので
その通りにならなくてもいいよ、と
いつも自分に言い聞かせて過ごしてる。
歯磨きは、
仕事でもひたすら人の歯を掃除して









