自己紹介はこちらから→


いつもお読みいただきありがとうございます♡
コメント、メッセージ、大歓迎しておりますが
返事に日数がかかることがあります。必ず目を通し
返信致しますので、お待ち頂けると嬉しいです。

病院へ受診した
・前高校の最後




夫がコロナ感染し
現在、夫とは別居中。


ちょうど離れて1週間かな。8日目。


率直な感想を言うと…

めちゃくちゃ満喫してます笑い泣き


いや久々の母子家庭生活なんですけど
やっぱり、母子家庭って楽笑い泣きおいで


娘が11歳になるまでは
未婚母子家庭だった私なのですが

けど実家暮らしで母親には家のことは頼りに頼って
かなり楽をしてきたので…小さく言っとく


全くの1人(ワンオペ育児)で、
フルタイムでの仕事と家事を両立することって
大変なのかなぁと思いきや
夫がいる時よりも生き生きと
生活が出来ていることに気がつく。笑



期間限定ってことで
記録に残しておきたいので
普段のルーティンもかねて書いてみます。




 

6時40分起床

夏はもう少し早く起きるけど

冬はもう絶対に

この時間より早くは起きれない不安寒いもん




 

動きを固定してます

まずはトイレ、手洗い


風呂の湯の水抜き

娘がどのタイミングで風呂に入るか

分からないので、水抜きはこのタイミング。

すぐに浴槽にお湯を張れるように
洗っておく。

玄関掃除
掃き掃除をして靴を揃える!
これをしないと気持ちのいい
朝を迎えられないレベルで
癖になってしまった。

あとは、引きこもりの娘が
外に出たかどうかも把握することができる
という利点もある。

スキンケア、メイク
スキンケアは拭き取り洗顔と
オールインワンで済ますし、
メイクは、基本
日焼け止めと眉毛を書くだけ。笑

着替え、歯磨き
着替えるついでに体重計に乗ったり
身体の調子を鏡で見たりしてる
髪も整えて、身支度が完了する

歯磨きは、ワンタフトブラシと電動歯ブラシを
使って3分で仕上げる


あ、そうそう
ここで最近は除菌強化してるんだ。

家族がよく触るドアノブを
スプレーでシュッシュと一吹きかけるだけ。




せっかくなので部屋紹介。
リビングはこんな感じです。



リビング右手の壁は可動式になっており
夏はそこを開けて開放的な空間にしてるけど
冬は寒さ対策として部屋を仕切ってる。

娘が深夜に食べた物がそのまま
テーブルに残ってるのが定番。

よく見ると息子のおもちゃが
あちこちに落ちてる。

部屋の片付けや床掃除はいつも
息子が寝た後にしてます。






 

弁当、朝食用意

弁当用意

残り物を使うか

なければいつも中身は固定してる。


サラダチキン、ブロッコリー、ミニトマト
ご飯、インスタント味噌汁、
+冷凍の惣菜(しゅうまいとかそんなの)
こんな感じ。3分で出来る。

娘が高校に通ってた時は
ちゃんと作らなくちゃいけなかったので
かなりストレスでした。←

昼の弁当に時間を費やすのがとにかく嫌いネガティブ
夫の分はいつも自分で作ってもらってます。
当然だと思ってる。


朝ごはん用意
今は娘は朝寝てるし、夫は食べない
私は朝はスムージー
なので、息子の分を用意するだけ。

簡単に出せるものしか与えない
冷凍しておいたおにぎり、パン
トマト、ウインナー、フルーツ、ヨーグルト
こんな感じが多いです

ちなみに月曜日は息子が
バナナジュースが飲みたいというので
一緒に作りました。




息子起床、身支度
朝はいつもご飯を食べながらTVを見せる。
保育園の支度も着替え用の服も
朝に考えて用意するのが嫌で
前日に準備してある。
あとは体温測定、着替え、食事、歯磨き
これらを苦戦しながら進めてく。魂が抜ける



出勤、登園
家を出る時間までに余裕があれば
息子とコミュニケーションをとったり
やる気があれば筋トレしてる。
と言っても、5分とか10分くらいしかない。


登園はいつも大苦戦オエー
出かけるって時点から息子はぐずりだし
抱っこじゃないと嫌。

15キロの息子を抱え、玄関を開けて
登園し、階段を登ってます…
冬でも汗だく。
ほんと毎日ここで一旦テンション下がる…



 

保育園お迎え

夫がいる時と違うのはここから。


保育園のお迎えは、普段は

仕事が先に終わる夫の役目。


今は上司に伝えて早めに退勤させてもらって

お迎えに行ってる。

朝とは違って、元気いっぱい

園内中逃げ回る息子を追いかけ

最後は大泣きされ、まじでイラつく。むかっ


 

風呂、洗濯する

風呂は沸かすだけ。

洗濯は夫の仕事でした。

夫がいる時は毎日洗濯してましたが

夫がいないってだけで

2日に1回で済む不思議。



 

夕食作り

夕食は夫と当番制。

普段は木、土、日が私が作る日。


献立を週末までに考えて

ネット注文するのは私の役目。


日曜日に、作り置きしてる。




献立を考える時間や
夕食作りに時間をかけるのがとにかく嫌なので

週に3〜4日はミールキットも利用。
作り置きは最低限にしてる。

15分以内に仕上がる物しか作らない。
この時間を超えると
ストレスが爆上がりするので…

娘の昼ごはんは今は冷凍食品。パスタとか。
娘が自分で作る時もある。チャーハンとか。


月曜日の夕食


作り置きしていたおかずに加えて

メインは鮭の挟み揚げ。

チーズとバジルが入ってる。美味かった



火曜日の夕食


ロールキャベツはミールキットを使用。
サラダは作った。

ここまでで19時20分とかかな。

基本、ご飯を作りながら
食洗機に回したり、キッチンテーブル
を片付けたりする。
後回しするとやりたくなくなるので汗


 

風呂、洗濯干し

いつもは夫が夕食を作ってる間に

私は先に息子と風呂に入り

私と息子が夕食を食べてる間に

夫が風呂に入ります。


干してあった洗濯物を取り込むのは私

洗濯を干すのは夫の仕事


今は夫がいないので2日に1回
洗濯取りこみ、洗濯干しの仕事をしてる。
特に洗濯は苦ではないです。


 

明日の身支度準備

朝、考えたり準備するのが凄く嫌なので

息子の翌日に着る服、保育園の支度

私が翌日に着る服、の支度を終わらせる



 

家族団欒、マッサージタイム

一日の疲れをその日に取るのは必須。

ひたすら横になりゴロゴロしながら

マッサージしてます。

100%息子が体に乗ってくるので

ちゃんとはやれない。

その他、絵本を読んだり

寝るまでの1時間は自由に過ごしてる




 

20:50 歯磨き、就寝

基本、私は時間を使って動いている。

20時までに食事と風呂を終わらせる

20時からはリラックスタイム

歯磨きする時間は20時50分!


と、時間を決めているけど

そうしないと自分はだらけてしまうので汗


だけど、決めたのに出来ないと

自分に苛立ってしまうので

その通りにならなくてもいいよ、と

いつも自分に言い聞かせて過ごしてる。



歯磨きは、

仕事でもひたすら人の歯を掃除して
家でも自分の歯磨き、息子の歯磨きをして
うんざりする瞬間でもある。笑


息子、寝るまでに時間がかかります。
私の手の甲をムニムニしてないと
基本寝ないので寝るまで一緒にいます。

一緒に寝落ちする時もある。
そういう時は一旦寝る。
深夜に起きて、残ってる家事を
終わらせたりする。

ちなみに今日は深夜2時から起きてる。
(只今am5時)

娘に伝えたいことがあったので
それについての連絡と
家計簿をどうしても書きたかったので記録
そのあと、ずっとこのブログを書いている。笑


寝ないでいれた時は
息子が寝た後に部屋のリセット。
出来なかった家事をここでやる。

でもなるべく22時台には
布団に入るようにしてる。




夫がいると、
思い通りに動いてくれないこともあり
イライラとするけど
それがないから本当に気が楽照れ

それなりに家事量は増えてるけど
負担には感じないかな。


明日も仕事だし、
もう少しだけ寝るかな。ぐぅぐぅ




ピンク音符むらさき音符ブルー音符

基本的に楽天で日用品や家具

調理道具など揃えてます♪

ちょこちょこ更新中キスマーク




楽天ポイントや現金に換えてます♪
地味だけど誰でも絶対に貯まる!


ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン