A昨日更新した記事はこちら。


(予約投稿)

静けさが音として聞こえてきそうなくらい、都会の喧騒が遠くなる不思議な空間。

麻布台ヒルズの34階『Sky Room Cafe & Bar』。
久々、朝一番に行ってみた。





チャージ料500円と、クロワッサン&紅茶で1,600円。

その辺のカフェと比べると割高だけれど、あの景色を見ると、まあ、いっか...と思わせるから不思議。




あまり期待していなかったクロワッサンは、ちゃんと美味しくて、今朝の私を機嫌よくさせてくれた。




この景色、好き。

実はこの数ヶ月で、東京タワーを外で撮らなくなった。
だって、外で撮るより、家から見える東京タワーの方が綺麗なんだもん。
わざわざ撮るほどのものじゃなくなったなんて、ちょっと贅沢な話。


“スペシャル”が“日常”になるって、こういうこと。
だけど、日常になると不思議なもので、見慣れてしまって、家にいても東京タワーをあんまり見なくなる。


でも、ふとした瞬間に「あ、いた」って思えると、やっぱり嬉しい。
あの赤と白の姿を見ると、安心する。
特別な何かをしてくれるわけじゃないけど、ただ“そこにいてくれる。

いてくれるのが当たり前で、でも、いなかったら寂しい。

東京タワーってはそんな存在。




Sky Roomの朝は、今も変わらずインバウンド率高め。
体感で7割が外国からのお客さん、残りの3割もほぼ観光っぽい人たち。

展望台の“プチ入場料”があるからか、この辺りに住んでる人はあまり来ない。

でも、私はそんな中で、これまで8〜9回は訪れている。
ほとんど朝。
だって、朝が一番いいんだもん。

なんて事のない朝がなんとなく変わる気がする。




外に出ると、麻布台ヒルズの緑が目に優しい。
春の新緑は、冬の寂しさをすっかり塗り替えてくれていて、歩くだけで幸せな気分になる。

お散歩して、ベンチで一息ついて、花の写真を一枚撮る。


こういう小さな幸せが毎日の“いい感じ”を作ってくれる気がする。

そしてふと振り返ると、また東京タワー。
そこにいてくれてありがとう。




プチTips:初めての人へ

アクセス:森JPタワー1Fのエレベーターで34Fへ

注文は先に:34Fに着いたら、チャージ料の支払いとドリンクの購入が必須

営業時間:貸切りや短縮営業の日もあるので、公式サイトで営業時間を確認してから行こう



朝のSky Room Cafe、本当ににおすすめ。
特に一人でぼーっとしたい朝、または自分の気持ちをリセットしたい時に、ぜひ窓辺で過ごしてみて。






📍Sky Room Cafe & Bar
港区麻布台1-3-1
麻布台ヒルズ 森JPタワー33、34F





楽天市場


去年の夏、大活躍だったあの冷却機能付き多機能ハンディーファンが——

今年はさらに進化して帰ってきた。


バッテリー容量:2,000mAh → 3,000mAh

使用時間:最大7.5時間 → 最大12時間

風速:1m/秒 → 2m/秒の体感風力


去年の私も驚く、2025年の涼しさ。

今年の夏も、この子に頼ります。


半額





風だけでいいよ〜って人には、こちら☝︎

コンパクトながら見た目以上に風量はしっかり!


付属のストラップをつければネックファン、

半分に折って卓上扇風機に、角度も高さも調整可、しかもスマホスタンドにも( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ 


大容量バッテリー内蔵で、弱レベルなら最長16時間使えます♩


我が家は親子でお出掛けの時は、2台持ちしてます。



半額





今年も活躍間違いなし!かぶる日傘

遮光率100%

UVカット率99.9%



クーポンで45%OFF




15日限定クーポンで15%OFF







購入品、700点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ