大阪滞在3日目。
「さて、次はどこに行こうか。」
そうだ!行きたかったカフェがあった。
向かった先は『TAKAMURA COFFEE ROASTERS』。
もはや自分が大阪のどの辺にいるのか、地理感覚ゼロ。笑
頼れるのは地図アプリのみ。
方向音痴にとって、スマホはもはや旅の相棒であり命綱である。

途中、前を通った「セントレジス大阪」。
ここにあるんだ〜⤴︎
って、どこ?!笑
一瞬、足がふらふらと引き寄せられたけれど、それは次の機会に。
さて、目的地の『TAKAMURA COFFEE ROASTERS』は、大きな倉庫をリノベーションしたおしゃれな空間。
ラベルを見るだけでちょっと旅気分。
楽天に公式ショップある!
ついでに、ワインに合うおつまみやお土産にもなるスナックもたくさんある。
2階にあるカフェスペースで、しばしのんびり。
あぁ、もう今日のやること全部終えた気がする。
でもまだ、お好み焼きが待っていた。
📍TAKAMURA WINE & COFFEE ROASTER
大阪市西区江戸堀2-2-18
一度ホテルに戻って小休止。
そうそう、帰りに通ったビルに行列。
ここのカフェ、人気なの?!
そして夜。
向かったのは、「ゆかり」。
お好み焼き食べないと締まらない!!
席に着いて、白いニットを着ていることに気づいたのは、注文を済ませたあとだった。
時すでに遅し。
焼き上がったお好み焼きから、ソースが飛んだのか、小さなシミがちらほら。
完全に油断していた。
お好み焼き屋に白ニットは非推奨。
これ、旅の教訓のひとつ。
でも、それを差し引いてもやっぱり大阪のお好み焼きはおいしい。
📍お好み焼き ゆかり
大阪私北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル1F

振り返ってみると、3日目もなかなかの盛りだくさん。
朝は大阪城の桜に癒されて、
昼前には川沿いでカフェタイム。
その後は老舗でしゅうまいに再会し
おしゃれなロースタリーでブレイク。
夜には鉄板ソースの香りに包まれて白ニットを犠牲にしながらお好み焼き。笑
気がつけば歩数は2万歩、距離にして14km近く。
前日のユニバとほぼ同じ距離を歩いていたことに気づいて、笑ってしまった。
「これは修行か?!」と一瞬思ったけれど、いや、これは“満喫”というやつだ。
たくさん歩いて、たくさん食べて、ちゃんと疲れる。
旅って、結局それが一番のごちそうなのかもしれない。
帰りに、ホテルがあるKITTE2階のアンテナショップへ。まだ食べる。笑
高知のアンテナショップ、ミレーの種類の多さに感動。
トリュフ味味買った。
芋屋金次郎と同じ会社が作ってる芋けんぴ、みっけ!
胡麻けんぴ、最高。
和歌山のアンテナショップではみかんジュースを。
有田みかん、間違いない!
📍Feel Japan Journey
大阪市北区梅田3-2-2
JPタワー大阪2F
罪悪感、まるっとお茶に包んで。PR
美味しいごはんの後に「あぁ、糖質...」とそっとため息をついてしまうあなたに朗報!!
楽天総合ランキング1位(2025年3月3日!)を獲得したわくわく園の「ルイボス桑茶」が、こっそりその罪悪感、包み込んでくれるのだ。
主役は、日本のスーパーフード・桑の葉。
糖質の吸収を抑えるデオキシノジリマイシン。
名前は難しいけど、効果はシンプル。
「余分な糖よ、さようなら」ってわけ。
そしてルイボスは、南アフリカの太陽をたっぷり浴びたオーガニックな頼れる相棒。
ふたりがタッグを組んだこのブレンドティー、香ばしさは自社焙煎でとことん引き出した。
ノンカフェインなので、夜でも安心。
子供や妊婦さんにもやさしい。
しかも農薬も化学肥料も不使用( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ
食べ過ぎそう?その前に一杯。
糖質に負けない習慣を、今日から始めましょ。
「おいしい」に「ヘルシー」がそっと寄り添う、そんなお茶。
PR

購入品、700点以上掲載してます