よしもと新喜劇の幕が閉じたあと、私たち親子はほくほくの顔で1階へ。


お目当ては、「肉吸い(肉うどん うどん抜き)」で有名なあのお店——『千とせ』。

が、ここで問題発生。





現金支払いのみの文字。



学ばない女、現金忘れたわ。ホテルに。


大阪に持って来ただけ少しは学んでるけれど、持ち歩かなければ意味がない!


ローソンに駆け込んで、PayPay銀行から初めての出金。無事、現金を手に入れた。

現金をスマホで下ろせる時代、すごい!便利!







さて、現金を握りしめて『千とせ』の暖簾をくぐり、名物の「肉そば」を注文。




出汁の効いたやさしい味が沁みる。
胃袋も、心もちょっと落ち着いた気がした。


「お笑いのあとに肉そば」なんて、ツウな流れ。
まるで大阪人(のふり)。
でも、顔はしっかり観光客。笑




お店を出たら営業終了してた。

ギリギリセーフだったみたい。





で、食後にいただくのは大阪名物・わなかのたこ焼き。




別腹ってこのためにある!in 大阪。




外はカリッ、中はとろっ。
かつおぶしがふわっと踊って、ソースとマヨがじゅわっと溶けて、口の中で大阪が爆発。

息子も黙って次々に口へ運ぶ。


たこ焼きを食べ終えたころには、心もお腹も満たされていたけれど、私の“甘いものアンテナ”が何かをキャッチ。





そう、帰り道で立ち寄ったのは、大丸にある『喜八洲総本舗』。
前回の大阪旅では名物・みたらし団子を食べたけれど、今回は花ぼた餅が目当て。

が、完売。

人気No.2の酒饅頭を買ってホテルに戻った。




これがもう、ふわっふわで、あったかくて、優しさのかたまり。

ひと口目で、軽く目を閉じてしまうほどの幸福感。あんこの甘さもくどくなく、上品で、口の中がホッとする。




「わたし、酒饅頭派だわ」と小さくつぶやきながら、次回の大阪でもこれを絶対食べると心に誓った。

ちなみに息子はみたらし派らしい。

食の好みが違うのはよくあることだけど、喜八洲ではどちらを選んでも“正解”。それが一番ありがたい。


お笑い → 肉そば → たこ焼き → 酒饅頭
...たった数時間で、大阪らしさをこんなにギュッと味わえるなんて。

詰め込みすぎず、でも確実に“濃い”。
これぞ、大人にも子どもにも優しい関西スタイル。


旅って、観光地をどれだけ回ったかじゃなくて、「どれだけその土地の空気を吸えたか」で満足度が決まる気がする。

今日は朝からユニバに行ってる。
レポは後ほど。

 


お買い物マラソン、今夜から!

イベントバナー

 



ぷりぷりの海老が具の60%以上入った餃子。

冷凍庫の常備品♩


クーポンで半額






炒飯、スープ、炒めものいろいろ使える中華だし。

◯◯エキスも入ってない!

ここまで無添加のものってなかなかありません。


チキンコンソメ、鶏スープ、和だし

他にもいろいろあります。


クーポンで90%OFF






冷凍庫に常備しておくと便利な骨取りサバ。


無塩の方を買いましたが、ほのかな塩味があって、焼くだけで十分美味しい。


半額






おうちで一番飲んでるお茶、桑茶🌱

すっきり飲みやすくて、ほんのり甘みのあるお茶。


半額






生姜を丸ごと乾燥粉末したもので

約1.5kgの高知県産生姜を1袋に凝縮したジンジャーパウダー。


生姜汁を絞った後の生姜繊維だけを乾燥した生姜ファイバーと2袋セット。


半額










開始2時間限定

クーポンで半額




クーポンで20%OFF








購入品、700点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ