昨日更新した記事はこちら。


(予約投稿の記事)

金曜日。
夫と息子を送り出すと、リビングに静寂が訪れる。

さっきまでのバタバタが嘘のよう。

だけど、その静けさに浸っている暇もなく、洗濯機を回し、掃除機をかけ、クッションの向きを整える。

気づけば、もう出かける時間。
まだベッドリネンを洗ってない。
週一お風呂の掃除も終わってない。





今日は月に一度のネイルの日。

バルーンフレンチに。



ネイルって案外身バレするらしい。

載せるのやめる?!
迷った末に「ま、いっか」と開き直るのがアラフィフの特権。笑


ネイルは自己表現のひとつ。
爪先に小さな気合を込めて。



withlifeとルイボスと、“わたしの寄り道地図”


今日はどこのスイーツショップも男性客がたくさん。
真剣に選ぶ姿が微笑ましい。



ネイルのあとは、その足でクリニックへ。
諸事情により自費で胃カメラ検査をしたんだけど、還付しようと思って大切に保管してた領収書が引越しで紛失。

再発行してもらうことに。

大切なものほど、ふいに消える。

実は時計も、この前買ったばかりのラベルプリンターの充電ケーブルも見つかっていない。


帰りはwithlifeでランチを調達。
ついでに福ちゃんでお買い物。



noyaで明日のパンも忘れずに。
かぼちゃのパウンドケーキは、息子の胃袋に消えていった。





最後に、沢村でルイボスティーを購入。

これ、ずっと好きなのに、なぜか毎回買い忘れる。買う気まんまんで行って、帰ってから「あっ!」ってなる不思議。

でも今日は違う。ちゃんと思い出した。


ついでに、新商品の「パングラノーラ」も購入。

スタッフさん曰く「そのままでも、ワインにも、豆乳でも合いますよ〜」とのこと。

以上、“わたしの寄り道地図”でした。




ちなみに、沢村の紙袋は厚手で丈夫なので再利用。





我が家の野菜室。

わちゃわちゃは置いといて...。





こうやって再利用。





ジャガイモや玉ねぎ、ごぼうなどは袋に入れて保存すると、冷蔵庫の汚れ方が全然違う。





無印のボックスも使ってる。





14時半のため息と、静かなる幸せ


「何時?!」

スマホを見ると、まさかの14時半。

時計を見た瞬間、身体の奥底から、じんわりと疲労が...。

ランチを食べ終えたらすぐに息子が帰ってくる。
用意して塾まで送らなければならないという現実が疲労感となって襲ってきた。


蓄積型の「ちょっとお疲れ」と取るか、幸福な副作用と取るか...は、気持ち一つ。

後者だ!!と言い聞かせ、深呼吸ひとつ。




遅めのランチは、withlifeのパンと沢村のルイボスティー。

慌ただしい中に気持ちはふんわりほぐれていく。






ただいま、おかえり、そして行ってきます


のんびりしていたら、玄関のドアがカチャッと開く音。
息子の「ただいま〜」が、日常のリズムをまた戻してくる。




塾前ご飯は、白米、味噌汁、塚田水産のとうもろこしのさつま揚げ。

これぞ、我が家の質素の美学。笑
ブログに載せるのが恥ずかしい。




ごちそうじゃないけど、まっ、それなりにちゃんと整っている。と思ってる。

それが、今の“よし”。



さっ、塾に行こう!

もう夕方。
だけど、1日の後半戦はここから始まる。

(つづく)




今日は楽天市場のポイントアップデー!

エントリー+楽天カード利用で

ポイント4倍!

イベントバナー

 

 

 

 



イブル生地を使ったポーチ、可愛いよ。


クーポンで20%OFF

 





お肉を焼く時は必ず使ってる。


クーポンで20%OFF


 



楽天トラベルもお得






その罪悪感、桑で包みましょう。PR



炭水化物の誘惑に勝てないあなたへ朗報。





鹿児島の大地ですくすく育った桑の葉と枝を、香ばしく焙煎して生まれた「桑のほうじ茶」。


“ほうじ茶”なのにノンカフェイン。

しかも農薬・化学肥料不使用。

つまり、やさしさのかたまり。



桑には糖質の吸収を抑えるDNJなる成分が。

なんだか強そうな名前だけど、することは繊細。


食事の前にひとくち飲めば、炭水化物をそっと包んで、罪悪感までマイルドにしてくれます。



子供から妊婦さん、ご年配の方...みんなウェルカムな健康茶。



楽天市場

 

 












購入品、700点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ