昨日更新した記事はこちら。




朝。

家の中に漂う「今日も始まったか…」という空気。


目覚めると同時に、目の前にはタスクの山。

一日をスムーズに進める鍵は、朝ごはん。


でも、ここで問題発生。





炊飯器がない



いや、正確には「捨てた」。


断捨離の勢いで、炊飯器とはサヨナラしたのはいいけれど、

結局、朝から鍋でご飯を炊くことに。





「朝から丁寧に過ごしたい」わけじゃないのに、

なんだか気合が入った朝になってしまうのが人生の妙。




片付けという名の強制イベント


午後から息子の友達が来る「かも?」。

これはもう、片付けスイッチが入るしかない。



なぜなら、

「のんびりやろう」と思っていた片付けが進むのは、

こういう“外的要因”がある時だけだから。


そう、私は影響されやすいのだ。

それはもう、引越しの時のことを思い出しても明らか。


引越し当日、引越し業者の手際の良さを目の当たりにし、

「私も動かねば!」と急にフルパワーで片付け始める始末。


でも、こういうのって大事じゃない?

いわゆる 「やる気スイッチは外部にある」説ってやつ。



...と、自分を納得させながら、リビングのフロアライトを拭いていると、

視界の端に違和感を発見。




青い電球のミステリー



ん? なんか...青くない?





リビングのフロアライトの電球が、まさかの青。

え、何これ?



犯人は、息子だ。





証拠は近くに落ちていた。





電球にボールを当てたな。

熱を持った電球にプラスチックが溶け込んでしまい、

その結果、部屋にほんのり怪しい青の光が灯る事態に。


「ものは大切にしなさい」と、

あれだけ言ってるのに!


しかもよりによって、被害を受けたのは新しく買ったボールの方。

どうせなら、古い方でやって欲しかった。笑



これは男の子あるあるなのか?

それとも理科の実験なのか?





お昼ごはんの攻防戦


掃除が一段落したと思ったら、もうお昼。





今日は『タコリコ』のブリトー。

私のささやかな楽しみ。








帰宅した息子に目をつけられ、

気づけば 半分以上食べられていた。


...10歳児にとって、ブリトーはおやつらしい。





そんなこんなで、午後は宿題監視。

友達が来てUNO大会、からの2人を塾へ送り届けて任務終了。





バタバタしていたら、あっという間に夜になっていた。





ほっと一息。


わくわく園の桑茶は好きで、よく飲んでいるんだけど、

これはルイボス桑茶。


桑茶も美味しいけれど、これはその上をいく美味しさ(smk調べ)。




鹿児島県の有機栽培の桑の葉と、南アフリカ共和国の 厳選ルイボスを

自社焙煎でじっくりブレンド。



香ばしく、ほっとする味わいなのに、実は「糖質対策」までできる優れもの。


食事前にひと口飲めば、お茶が炭水化物を包み込み、糖質の吸収をやさしくセーブ。


しかもノンカフェイン だから、妊婦さんや子供も楽しめる。





美味しいものを目の前にすると、心が弾む。


でも、その後にじわりと押し寄せる 「糖質、摂りすぎたかも…?」 という罪悪感。

そんなときこそ、 ルイボス桑茶の出番!!



好きなものを好きなだけ食べたいけど、健康も気になる...

そんなわがままな願いに、こっそり寄り添う一杯。




楽天市場

 

 

 

 

 

 

 

 PR




お試しにはこちら。





たじまが、ない


気づけばキッチンは 朝のままの戦場。

夜ごはんの準備もゼロ。


このあと 美容院。


今日は作る気力ない。


こういう時は 『たじま』の太巻きに限る。

そう思って銀座三越へ。


が。


昨日からホワイトデーの催事になっていて、

たじまはは消えていた。


絶望。





いや、でもここで 『左近』のお弁当を発見!

良かった...と心から思う夜。





出すのを忘れてた厚焼きたまご。

味噌汁だけは作った!!





やっと一人の時間...のはずが


夜。

21時、塾の小テストの直しを見守ったあとは、息子も束の間のひとり時間。


だけど、30分もすればもう寝る時間に。



何度も繰り返す。


「寝て」

「早く寝て」

「いいから寝て」



22時半。

やっと、一人の時間。


ブログを書こうと思っていた。

が、 秒で寝落ちした。




朝ごはんを炊くのも、

片付けに突入するのも、

予想外の出来事に振り回されるのも、


全部「いつものこと」。


人生はバタバタの連続。

でも、それはきっと幸せが奏でるリズム。





これ買った!!


初めてのマイヤー

ポイント20倍



畳めて便利!


揚げ物する時の必需品

クーポンで20%OFF





「夜の足元、ぬくぬく計画。」温活×着圧で冷え&むくみをWケア!PR



足元が冷たいままだと、なんとなく眠りが浅くなりがち。
そこで導入したいのが、楽っとキュット温活着圧ソックス 。




遠赤外線&マイナスイオンのダブル効果で、足首をじんわり温めつつ、むくみケアまでしてくれる優れもの。

履いてすぐに 「あれ、なんか足首から癒されてる...」という不思議な感覚に。


秘密は温活繊維「キュアヘルツ」 。
冷えと深い関係のあるツボ 「三陰交」をピンポイントで温めてくれる。

しかも、薄手なのにしっかり温かい&肌触りがいい から、履いていてストレスゼロ。
ほどよい着圧感が心地よい。




履いて寝るだけで、足のスッキリをサポートしてくれる
これ、全国女子の必須アイテムでは?

足元冷え冷え族の皆さん、一緒に「ぬくぬく計画」始めませんか?


楽天市場

 

 





楽天スーパーSALE、開催中!




 

 楽天トラベルもお得