子供との旅は、半年単位で持ち物が変わっていくもの。
ついこの前まで大量のオムツをスーツケースに詰めていたと思ったら、年末年始(2018/19)のハワイでは3つ持っていったスーツケースのうち、ひとつはビーチ&プールの遊び道具でパンパンになっていました。
旅をより楽しむためにも、持っていくアイテム1つ1つにこだわりたい。それは子供のものであっても、自分のものであっても。
そこで今回は、ハワイに持って行きたい「指名買いアイテム」をリストアップしてみました。
息子は今4歳、ご紹介するアイテムは幼稚園児以上対象です。
ちなみに、タイトルを「子供編」としていますが、今のところ「大人編」は予定していません(笑)。
ハワイに持って行く指名買いアイテム
Onanoffのヘッドホン
飛行機にはこれ!子供だってマイ・ヘッドホンがあると、フライトが快適になるのです。
オナノフのヘッドホンは2段階の音量調整に加えて、フライトモードもついているので、飛行機移動にこそおすすめ。
たとえば、音量が大きいことに気付かずヘッドホンをつけて驚いた経験はありませんか?
このヘッドホンなら、音量が3段階しかないので、そんな心配はいらない。
フライトモードはその名の通り、機内の騒音に対応した音量が設定されているのです。
オナノフには音量調整のないヘッドホンもあるけれど、少々値がはっても長く使うことを考えれば、間違いなくこちらが「買い」。
bling2oのゴーグル
遊び心のあるデザインでお気に入り。女の子はキラキラやハートモチーフもあって、更に可愛いー♡
まだ潜れない2歳くらいから使い始めたゴーグルは、何度も波に流され失くしかけましたが、何とか毎回無事に手元に戻ってきてます(笑)。
以前は水が目に入らないようにする為に着けていたゴーグルも、潜れるようになった今は、本来の機能を十分に果たしてくれていて、海やビーチで欠かせないアイテムに。
現地調達するなら、シーサイドアベニュー沿いにあるセレクトショップ「ターコイズ」へ!
女の子のゴーグルがとにかくかわいい♡
女の子のゴーグルがとにかくかわいい♡
BABY BORNの日焼け止め
子供の日焼け止めは、ベビーボーンに出会った1年前から愛用中。女優の東原亜希さんが開発した日焼け止めとしても有名ですね。
デリケートな肌にも使えて安心、サラッとした軽いつけ心地で親子で愛用してます。
肌に優しいのにSPF50+/PA++++でしっかり紫外線をブロックしてくれるのも嬉しいポイント。
erbavivaのbuzz spray
動物園や夕方のお出掛け時に欠かせない虫よけスプレー。
虫に刺された時のために、ムヒパッチも忘れません。
ervavivaのシャンプー
天然由来成分使用、目に入っても痛くないということで、赤ちゃんの時からエルバビーバを愛用。
もう4歳なので、そろそろエルバビーバも卒業か?!と思いつつ、まだ使ってます。
最近は長期滞在なので、安く買えるハワイで調達することも。
コールマンのフローティングベスト
浮き輪も良いけれど、身動きの取りやすさならこちら。浮き輪と違って畳めるわけではなくかさばって仕方ないけれど、それでも持って行きたいアイテム。
見た目も可愛いいし、腕を通してバックルを装着するだけなので使い方も簡単。
3歳過ぎまで使ってた浮き輪ボートもおすすめ。
Melissa&Dougの砂遊びセット
いちいち可愛いのがメリッサ&ダグ。
砂遊びセットもかなりかさばるけれど、3週間、4週間遊ぶことを考えると持って行って損はない!と今は思ってます。
現地調達するアイテム
JANIE&JACKのスイムウエア
ここ2年くらいは、JANIE&JACK(アラモアナショッピングセンター内)で現地調達。
日本で水着を買おうと思っても、季節によっては在庫がなかったりするので、ハワイに着いてからゆっくり選ぶことにしています。
朝夕遊んだりすると、1枚では乾かないこともあるので、最近は、3枚必要。
ハワイの日差しは強いので、日焼け対策としてラッシュガードも忘れずに持って行きたいですよね。
もちろんラッシュガードも3枚。子連れ旅は何かとかさばるのです。
JANIE&JACKのサングラス
ハワイは日差しが強いので、子供でもサングラスが必須。
最近はサングラスもJANIE&JACKがお気に入りです。
「紫外線100%カット」を謳っているものが理想だけど、ここのサングラスはどうなのかな?!(今、ふと思った)今度聞いてみよう。