婚活デートができない?!
一都三県のコロナ緊急事態宣言、
噂では残念ながら3月7日後も続くみたいですよ〜
今まで私の身近なところでは、陽性が出たという話は聞いていません。
東京での新規感染者数も日毎に減り、今日は新たに337人の感染者
いっときの1日1000人超えの状況に比べれば、ずいぶん落ち着いてきた感じがしますが、だからと言って油断するのもどうか、という微妙な空気感の中、婚活するの大変ですよね?
というわけで
婚活中コロナ関連で気をつけるべきことをまとめました
あたりまえだけど最も安全安心なデートは
オンラインデート!
ですよね。
とはいえ
やっぱりお好き同士のお二人なら、手を繋いだりとか一緒にご飯食べたいとか
当然したいものよねえ、、、
ヒトとて生物。
種の保存の本能には逆らえないのではないでしょうか?
しかも
結婚って、そもそも
リアルな超濃厚接触エブリデー
なものなので、
オンラインだけで二人の距離づめは難しいことは百も承知です
緊急事態だからといって
時間は止まってくれない!
婚活中のみなさまは、そんなジレンマの中、
これこそ!と思った特別なお相手とお見合いしたりデートしたりしているのではないでしょうか?
婚活は不要不急の外出?いいえ、
それこそアラフォーの婚活は急を要する!
といっても構わないのではないかと思います(私見です)
とうわけで、
コロナ下での婚活のポイントは、お見合いの時点でまずお相手の状況確認が必要です。
🌟確認ポイント4つ
1、お相手が高齢者と同居しているかいないか
2、職業の公共性が高く、しかも在宅ワークにできない業種。
かつ万が一感染すると相当数の人々に被害が及ぶレベルかどうか
3、感染リスクに対して覚悟を決められる方かどうか
4、お相手が重症化しやすい既往症を持っていないかどうか
一つ目の高齢者と同居の交際相手には、本当に気を遣ってあげてください。
また、都心と地方とで結構感覚が違います。
例えば渋谷区や新宿区の方と、同じ東京でも八王子や青梅方面の方とでは危機意識がまるで違うという印象があります。
【危機意識高めな方の一例】(荻田調べ)
・70才以上の親と同居している方
・糖尿病や喘息、脳梗塞、心臓病などをもっておられる方
・東京23区以外の東京、特に多摩地区の方は危機意識が高め・千葉県の方は結構気にしているが、神奈川の方はそうでもない印象。埼玉は人によりバラバラ
※あくまでも私の肌感覚ですので、正確ではないかもしれませんがご参考まで。
意外にガードがゆるい一人暮らしの若い方こそ、
しっかりお相手に配慮してさしあげる態度を見せることで、かなり好感度も上がります
具体的には、
人混みは徹底的に避ける
マスク外す時間は必要最小限
お茶や食事中は小声で。大きい声で話さない
手洗い、アルコール消毒などこまめにする
早めの時間に切り上げる
二つ目は、公共機関の窓口や、教員、医師などの医療従事者でしょうか
オンラインデートができるのならそれもよし、三密を避けて安全第一が基本です

三つ目の【リスクに対する考え方】は、コロナ感染のみならず結婚後の様々なリスク管理についての考え方を知ることができる物差しでもありますよね。
必要以上に怯えるのも知恵が足りない気がするし、かといってリスク管理の意識がゆるゆるなのもどうか?と思うわけです。
人生生きていれば何かしらのリスクがあるわけで、100%ノーリスクな生き方なんてどこにもないのですから。
ちなみに、、、
私がお世話になっている仲人さんで
正しく恐れれば、婚活をしても問題ない!
と啓蒙してまわっておられる方もおられます。
私もやみくもに怖い怖いというのも、なんか違う気がするのです、、、
こんな時代、こんな状況だからこそ
本当に真剣に、結婚を考えている人たちが結婚相談所に登録されていますよ
あなたは大丈夫ですか?
貴重な人生の時間を、どう使うのかは、大きな選択です
よく考えて行動しましょう
もちろん、感染が怖いあるいは早く収束させたいから婚活はしない、というのも一つの考え方
その間、本を読んだり、料理の腕前をあげたりと、自分磨きに精を出しましょうね
さて、外出自粛中の婚活デートって、諸々通常とは勝手が違って悩みますよね?
について書いている公式ブログ【コロナ婚活のコツと落とし穴】はこちらからどうぞ⬇︎

メールでのお問い合わせご希望の方はこちらへ
info@budounokikekkon.com
婚活を始めるのに、早過ぎることはありません、
婚活中の妊活準備のアドバイスお任せくださいね〜
これからも、婚活に役立つ情報を載せて参りますので、ぜひフォローよろしくお願いいたします!

