
もしかして、震災の影響で…なんてことも考えたけど、無事で何より。
十和田は内陸だから、八戸に比べて被害も少なかったみたい。
八戸から三沢・十和田方面に行く途中に、おいらせ町という町があり、ここには自由の女神像がある。

三沢の軍人さんが作ったのかと思ったら、おいらせ町、当時の百石町はニューヨークと同じ北緯40度40分にあることから、「4」にこだわり4分の1のスケールのものを作ったらしい。通称「ももちゃん」。当時の「ふるさと創生資金」でね。
ウルトラクイズファンなら、チェック済みかな?
ちなみに、桜はまだ蕾でした。
明日29日には見ごろなんだけど、オレは八戸メンネルコールの人たちと、八戸の長者山でお花見の予定。試合と時間的に被りますけどね。
北海道ではお花見と言えばジンギスカンなんだけど、八戸では仕出し屋さんに折詰弁当を頼むんだって。
さて、今回取り上げるのは、トリコロール・ワンから来たメール。
「8年ぶりの開幕戦勝利に沸くハマスタ
Jリーグ再開に先駆けてプロ野球、セ・パ両リーグが、4月12日に開幕しました。
我らが地元・横浜ベイスターズの応援と、お客の入りや、球団の義援活動など、いろいろと見たいと思い、横浜スタジアムに出かけました。
ナイター自粛のため、プレイボールは13時。でも1塁側は、ほぼ一杯。熱狂的なファンに交じって、ご年配の方が多く感じられるスタンドでした。
ゲームは、先行するベイスターズを打線好調なドラゴンズが一度は突き放したが、再びベイスターズが追いつき、9回に突入。4-4で、このままだと、3時間半を超えず、延長に入る9回裏。ランナー1、3塁の好機に、代打・内藤。被災地となった八戸大出身の選手。気迫のこもった一打は、センター前へのさよなら安打。
1万4千人のスタンド。ベイスターズファンの大歓声が響き渡った。
私も、隣の見知らぬおじさんたちと、「バンザイ」を叫び、ハイタッチ。どこもかしこも、そうした輪が広がっていて、何人もの方とハイタッチ。
試合観戦中には、余震があり、しばしゲームも中断する中での開幕戦。まだ多くの方が被災地で苦労をされている中で、スポーツが「希望」「元気」を本当にもたらしてくれるのだろうか。プロ野球の開幕を本当に楽しみにしてくれているのだろうか。
そうした危惧も、この8年ぶりの劇的な開幕さよなら勝利を打ち消してくれたように思う。そして、同じく地元をともにする横浜ベイスターズの勝利を見て、やはり地元で勝たないといけないという思いを強くしました。
Jリーグも、4月23日に再開。横浜F・マリノスは、29日に清水とのホームゲームを迎えます」
…といった内容なんだけど、ここで取り上げたのは八戸大学出身の内藤選手。
八戸大学は、心理・保体・医療・ビジネスなどを学べる大学。
クラブ活動も盛んで、野球部は関西方面など、甲子園で名を連ねる高校からも生徒が来る。
サッカー部も東北1部に所属し、マリノスユース出身のキーパーの松内君など、あちこちのユースチームや有名高校から生徒が来る。
ということは、今度は八戸大からマリノスに入る選手が、出るといいなぁ。
どうしても八戸にいるとサッカーから離れてしまいがちなので、そうならないためにも、今年も大学サッカーを見に行こうっと。
クリックにご協力を!
にほんブログ村
クリックにご協力を!
にほんブログ村
賛同者募集中!

買って復興支援!安心・安全の青森県産品。
八戸市交通局&南部バス車内放送でもおなじみ!
青森県は八戸の名産★チーズとイカのハーモニー定番珍味【なかよし】85g
¥630
楽天
買って復興支援!岩手ナチュラル百貨店。
ジャージャーメン≠じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん(2食入)
¥735
楽天
マリノスグッズ買うならトリコロール・ワン!
【横浜F・マリノス】【NIKE】2011ユニフォーム/ホーム/半袖/レプリカ
¥10,290
楽天