続きというか画像が貼れてませんでした><
本を読んでから気になる方は見てみてください。
さっきの文章では結構ケチョンケチョンに言いましたが
決して悪い内容ではないです。
ま、アンネ役の子がぜんぜん食べてないって言いながら
ほっぺプクプクなのは気になったけどw
ちなみに私が生まれて初めて読んだアンネの日記はマンガで
コレでした↓
アンネ・フランク―戦争の中で生きる希望を書きつづけた少女 (小学館版学習まんが人物館)/小学館

¥893
Amazon.co.jp
小学生か中学生?の時に読んだんですが
衝撃を受けたのを覚えています。
とっても読みやすいんで、軽く内容知りたい~ってひとは
これでも充分だと思います^^
私は完全版が結構好きだけど、
読むには若干の根性が必要でしたw
でもアンネ・フランクという少女のことを
ひとりでも多くの人に知って欲しいのでオススメです。
彼女は決して何かを成し遂げた偉人じゃないけど
絶望する状況でも夢と希望を失わなかった。
どこにでもいるようないまどきの少女が
ずっと前を向いていた。すごく勇気が与えられます。
何かに迷った時、彼女のことを思い出してください。
本を読んでから気になる方は見てみてください。
さっきの文章では結構ケチョンケチョンに言いましたが
決して悪い内容ではないです。
ま、アンネ役の子がぜんぜん食べてないって言いながら
ほっぺプクプクなのは気になったけどw
ちなみに私が生まれて初めて読んだアンネの日記はマンガで
コレでした↓
アンネ・フランク―戦争の中で生きる希望を書きつづけた少女 (小学館版学習まんが人物館)/小学館

¥893
Amazon.co.jp
小学生か中学生?の時に読んだんですが
衝撃を受けたのを覚えています。
とっても読みやすいんで、軽く内容知りたい~ってひとは
これでも充分だと思います^^
私は完全版が結構好きだけど、
読むには若干の根性が必要でしたw
でもアンネ・フランクという少女のことを
ひとりでも多くの人に知って欲しいのでオススメです。
彼女は決して何かを成し遂げた偉人じゃないけど
絶望する状況でも夢と希望を失わなかった。
どこにでもいるようないまどきの少女が
ずっと前を向いていた。すごく勇気が与えられます。
何かに迷った時、彼女のことを思い出してください。