こちらの作品は公開当時、映画館で観ました。



愛を読むひと (完全無修正版) 〔初回限定:美麗スリーブケース付〕 [DVD]/ケイト・ウィンスレット,レイフ・ファインズ,デヴィッド・クロス
¥3,990
Amazon.co.jp

ケート・ウィンスレットが好きなもんで、



会社帰りにワクワクして観に行きましたね~(*^▽^*)



では、早速あらすじ。



1958年のドイツ。



15歳のマイケルは21歳年上のハンナとの初めての情事にのめり込む。



ハンナの部屋に足繁く通い、



請われるままに始めた本の朗読によって、



2人の時間はいっそう濃密なものになるが、



ある日、ハンナは忽然と姿を消す。



1966年、大学で法律を学ぶマイケルは傍聴した法廷の被告席にハンナを見つける。



裁判に通ううちに彼女が必死に隠し通してきた秘密にようやく気づき、



衝撃を受けるのだった。


以上gooさんから抜粋させていただきました。



ケート扮するハンナにはプライドがあったんですね。



彼女が隠してきた秘密を知られたくない。



でも時折みせる、ハンナの寂しげな表情、



不安感を彼に知られないように押し殺す演技、さすがうまい!



で、すみません、ネタばれです。



隠して書く技術がないもんで、、、(´・ω・`)



ハンナは文盲だったんですね。



そのせいで、裁判で重い罪をかぶることになりました。



私としては『もう本当のこと言って!』って思いましたけど、



彼女がその秘密を隠していることで



彼女が彼女でいられたんだな、と。



ハンナにとっての最大のコンプレックスだったんですね。



字を読み書きできない彼女にとって



彼が情事ごとに朗読してくれるってことが



ハンナにとって最大の楽しみだったんだと。



その後には無期懲役で服役中のハンナへ



彼は朗読したテープを送ったりして、



ハンナはそれを元に勉強をし、字の読み書きを覚えました。



読み書きの出来なかった彼女に



どれほど意味のあることだろうかと、涙がでました。



あっ、この作品ですが



人物たちの心情を語るようなことは一切ありません。



それが余計に、『ああ、彼女(彼)はこう思ってるかも』



と、より人物達の立場になり考えられましたね。



とても官能的で、素晴らしい映画でした(´∀`)