えび担のバイブル!?ワーホリの旅
この番組をリアタイしていたかもしれないんですよねー…
(山Pのは覚えてるんだけど、えびちゃんはうっすらとしか記憶がないんす…ごめ…)
山Pからスタートした番組
J'J ジャニーズ ジャーニー
ちなみに全シリーズは6シーズンも
あったんですね…
●2012.1月〜 山下智久
『ルート66 〜たった一人のアメリカ』
●2012.7月〜 北山宏光(Kis-My-Ft2)
『ひとりぼっち インド横断バックパックの旅』
●2012.10月〜 高木雄也&知念侑李
(Hey!Say!JUMP!)
『ふたりっきり フランス縦断各駅停車の旅』
●2013.1月〜 滝沢秀明
『南米縦断 4800㎞』
●2013.4月〜 A.B.C-Z
『オーストラリア縦断 資金0円 ワーホリの旅』
ジャニーズ ティーチャー
●2013.10月〜 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)
『極東ロシアを行く』
ほとんどが1人か2人…
どうしてA.B.C-Zだけ5人!?
って思ったけど、
この番組のおかげで5人の結束力が
強まったのかもしれないと
つくづく思うのです
道中の感動やみんなでピンチも
協力して乗り越えていく力とか
養えてるし
今回も私の備忘録的なブログ回です♪
༻¨*¨༺ ༻¨*¨༺ ༻¨*¨༺
2013年2月 成田空港
まだ旅の目的を知らない5人が
集結した
橋本良亮 19歳
戸塚祥太 26歳
河合郁人 25歳
五関晃一 27歳
塚田僚一 26歳
ここから長い旅が始まる…
1日目
AM7時 ケアンズ国際空港到着
テンション爆上がりのA.B.C-Z
これから何する〜♪
ということで今回のルール説明
旅の目的はケアンズからシドニーまでの約2,800㎞をキャンピングカーで寝泊まりし、9日間で縦断するという過酷旅
仕事のアポイントから食事の自炊、何から何まで自分たちでやっていく体当たり企画!
※ワーキングホリデーとは…
海外旅行中に訪問国で働くことを認める制度で、オーストラリアではワーホリが盛んな国。シーズンにより色々な日雇いもある。
車内は快適な空間♪
まずは5人を目的地へ送ってくれるこのキャンピングカーに名前をつけよー
この旅の運転手になる塚ちゃんによって「5star号」に決定〜♪
頑張れ〜٩(๑>ω<๑)۶ファイッ!
最初はウキウキ気分で途中の海なんかを眺めてた5人。でも現実に返ってまずは働き口を探そー!
なにも分からないけど、やっぱり働くには楽しくいきたい塚ちゃん。持ち前の明るさと人懐こさで海沿いの店で交渉開始。
もちろんそんな簡単に見つかるわけもなく、探し回るうちに見つけた求人情報。
アポイントはもちろん自分たちで。
電話交渉はとっつー。
ぎこちない英語で働き口をゲットしていく。
成るように成れ。生きる為の術は自然と身につくもんよね

初日の仕事は洗車場
ユニフォームに着替えてJob!!
まず英会話力が必要な5人
相手が早口で喋るから指示もよく分かんない(笑)。それでも車内の掃除に洗車に車磨きと一生懸命働く5人。
ただこのお店、立地がいいのかかなり繁盛で次から次へとお客さんが来ること来ること

あたふたしながらも必死に働くこと4時間。
塚ちゃんなんか膝が真っ黒よ…

でも塚ちゃんはどこでもマイペース♪
現地のスタッフと仲良くお喋りしてすぐに仲良しさん♪ご自慢のアクロバットも見せたりして人気者になっちゃってるー

朝からPM4:00まで1食も口にせず黙々と働く彼らには脱帽!根っからのがんばり屋さんなのよね。
初給料は$400(1AU$≒約95円 / 2013.2月時点)
とにかく腹を満たしたい!
やっと食材を買える〜
みんなでスーパーへお買い物♪
メインはもちろんステーキ

じゃがいもにデカかぼちゃも。
ついでにシャンプー&リンス
しめて$65

ところでキャンピングカーって
どこでも停めていいわけではなくて
キャラバンパーク※へ駐車しなければ
いけないんですって
※(キャラバンパーク=キャンピングカーの電気・水道・ガスが供給できる施設)
今夜のキャラバンパークは5人で$70
ここはやはり値切りの戸塚
「$65で!」

根負けのスタッフさん
「んー、じゃぁ$65。これ以上は無理よ」「あなた達の勝ちね」
粋なのか、それともお金持ってなさそうに見えたのか??…



そして車内でお泊まりの準備
車外のテントのスイッチも見つけて無事に屋外で食事も出来るね♪
今夜の夕食担当はふみつか
ステーキとじゃがいも炒め
働いた後のご飯は美味しいね♪
さぁお腹もいっぱいになったし
おやすみなさーい



__次回は2日目(๑^▽^๑)♪