今度は愛妻家(10/12観劇) | TOM * 気ままにgo my way~人生楽しくいきましょ~

TOM * 気ままにgo my way~人生楽しくいきましょ~

戸塚くん寄りのA.B.C-Z箱推し

好きなものたくさん♪
思うままにつぶやきます^⁠_⁠^

韓流ゴトも時々✮

今日は私的観劇初日

前情報なしで望んできました



まだ1度目なので感想はまたに

しようかと思ったのですが

いつも以上に想いが溢れてるので

書いちゃいまーす爆笑



初見としては…

とても心に残るお芝居でした

(ここからは完全ネタバレでーす)









༻¨*¨༺  ༻¨*¨༺  ༻¨*¨༺




まず会場に入ると目に入るのは

緞帳ではなく半透明のスクリーンの

ような幕にプロジェクトマッピングで

「今度は愛妻家」の文字と

鳥が飛んでるというシンプルな絵が

投影されて、うっすらと舞台のセットが

透けて見える…


漠然とお芝居を妄想しながら

パンフレットを読んで

幕があがるのを待ってました


席は真ん中より後ろ目だったので

全体的に観れる感じでした



カナさんの演技を初めて観たのですが

とても明るいさくらの役が

彼女にピッタリと合っていて

一気に好きになってしまいました


大きく両手を広げたり

北見の被写体になって

(ここは完全にアドリブよね!?)

いろんなポーズをとったりも

可愛くて微笑ましたかったー



ストーリーが進むに従って

2人の夫婦がそんじょそこらに

よくある姿で…(よくあるのか!?)


結婚して6年ならだいぶ慣れてきて

お互いが空気のような存在…かな!?



そして、監督さんが取材で

言ってましたね

ジャニーズにこんな台詞言わせて

いいのか!?って(笑)

まぁ観てるこちら側は全然気に

ならなかったけど笑

何せBACK BEATという

前例がありますからねー

何ならドラマでも頑張ってましたよ

かなりイケメンしてました

( *´艸`)プププ


とにかくやたらと出てくる単語に

苦笑してました(* ̄∇ ̄*)








このお芝居は本当にいろいろと

考えさせられました


いつも側に入ると気付かないけど

いなくなって初めて気付くんです

大切な存在だったのだと…



さくらがいなくなって

仕事も生きてることも全部

何の意味もなくなってしまったのか


それでもさくらの幻覚と過ごす毎日

生前の時よりも話が弾むのね



後半はほとんど泣いてました

マスクの中は涙と鼻水で

ぐちゃぐちゃ…笑い泣き

(あ、勿論退場の待機待ちでマスクは

ちゃーんと新品と取り替えましたよ♪)



感情がお芝居と現実の間を

行ったり来たりしてました


北見の言葉が今でも心に

刺さってる




「お前、本当に死んじゃったの?」




どれだけの月日が経っても

信じられない…

信じたくない…



北見の台詞も

戸塚さんが言うと

余計に泣けちゃうんですよ

本当にこの人は

北見俊介なのだなぁ、と




妻は死んだと自覚をしてるのに

毎日妻の幻覚と過ごす毎日

一年経ってようやく

さくらも旅立つ時を迎えたのかな…

最後のあのシーンは

北見も新たな自分と向き合う

決心をしたのかな…


いろんな想いが駆け巡る

素敵なお芝居でした




青春時代のアイドル渡辺徹さんも

今やオカマな義父…もぐもぐ汗

でもとても味のある役でした

ポカッと暖かくなったり

しんみりとしたり…キラキラ



見終わってまず

旦那さんと一緒に観たいな

って思いました

一緒に観劇して後々2人で

思い返したいなぁ…






来週もう一度観劇が

出来るのですが

今度はかな~り近いお席


きっと戸塚さんの表情も見えるほど

近いんですけど…


私、大丈夫!?

今回よりも号泣してしまうかも…




今日もリピートチケット販売してました

私は来週行ったらもう仕事を休めない

ので諦めましたが

行ける方はリピチケを是非ゲットして

観てくださいね♪



公式ではバックステージツアーの

お知らせが来てましたね

はぁ~、私も観たかったな

舞台では見れない北見家の裏側とか

見れるみたいですよ♪

機会がある方は是非是非~(⁎˃ᴗ˂⁎)/