こんにちは✨

『心地よい暮らし』をリフォーム・整理収納・インテリアでサポートする


親子の片づけマスターインストラクター&インテリアコーディネーターの

磐梨裕子(いわなしゆうこ)です。


三が日を実家で過ごし


自宅に戻ってきました


やはりわが家は落ち着きますね(*^_^*)


到着したら、気になるのは 留守にしていた間にポスト届いていた年賀状!


ですが、まずは カバンの中を空に☆


洗濯物は洗濯機へ。


実家で洗って乾いたものは洋服の収納スペースへ。


衛生用品や歯ブラシは洗面所。


お正月にお買い物したものたちも


どこへしまうかイメージして買っているので


所定の場所へ。


今年の目標は


手をつけたものを最後まで終わらせてから

次のことをすること。


旅行や帰省のカバンの中身を全て出して


洗濯機を回しながら


いただいた年賀状をゆっくり読みました。


住所変更があったら


来年のためにこの時点で変更するようにします。


みなさんは、年賀状をどのくらいの期間保管していますか?


私は基本的には3年ですが


親戚や親しい友人のお子さんの写真入りのもので見返すたびに胸がきゅん照れとなるもの、また何度も読み返したい嬉しいことばをもらった時などは、3年以上前でもとってあるものもあります。


これは正解があるわけではありません


自分なりの基準がしっかりすれば

あとはルーティンワークのようにその基準にあわせて更新していけばいいので楽ですが

その基準を決めきれないショボーンという方が多いのではないでしょうか。


もし、保管する数を減らしたいのに減らせないという方は『年賀状の本来の意味はその年のご挨拶なので変わりはないか、また住所に変更はないかなどが確認できればいい』と思えば 少し手放しやすくなるでしょうか?


いずれにしても 大事なものまで

無理矢理手放す必要はありません。


ためらう理由があるのならば、きっとまだそれはその方にとって必要なものなのでしょう。

スペースと相談しながらご自身が納得いく時までとっておいてもよいと思います。


その際はとっておく目的を一度考えてみてはいかがでしょうか😌


さて そんな年賀状を保管するためのケースがこの時期ダイソーなど100均にはたくさん並びますね!



{1FC98A60-D6F7-4321-BA30-46E83ED1B964}



わが家はこの年賀状ケースを実は別のものの保管に使っています。


それは、、、


輪ゴム


{DC75975E-68DE-40A3-92BA-54D448F9922C}



そして



{DA7561F6-E881-4A00-9324-442C718CA58B}



バースデーキャンドルです(^^)


輪ゴムは一度に大量に買えてしまうので


こちらに移し替えています。


また、ケーキを買うときもらったキャンドルもこちらにまとめとおくとバラバラしなくて便利!


ちなみに輪ゴムはすぐ使う分に関しては取り出しやすい引き出しの中に収納しています。


{D204CCD4-FBAE-43D0-B7B9-5B784D8DA324}



年賀状は来年のために


今からできる準備をしておくと


とても楽なので


ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!



最後までお読みくださいまして


ありがとうございました✨





自宅セミナー 

◎12月19日 火曜日  満席御礼

◎1月23日 火曜日 満席御礼

◎2月27日 火曜日 残席1

詳細はこちら☆



親・子の片づけインストラクター入門講座

2月23日 金曜日 

講師自宅

詳しくはこちら☆




親・子の片づけインストラクター2級講座

3月2日 金曜日

和光大学 鶴川ポプリホール 会議室