こんにちは

親・子の片づけマスターインストラクター、整理収納アドバイザーの磐梨裕子です。

先日遊びに来てくださった

整理収納アドバイザーの大先輩♡



「どんなハンガーをお使いですか?」




アドバイザーのみなさんのハンガーのアイディア



とっても参考になるので



リブログさせていただきますね






わたしの服は


主に無印良品のアルミハンガーにかけています。


{064185FD-1C47-4C30-AD15-71CC3F3EB4FD}


無印良品


アルミ洗濯用ハンガー


(3本組  税込320 41㎝)



衣類の肩が飛び出にくいように、形状を工夫したハンガーです。




とにかくシンプル


洗濯用も同じものを使用しているので


洗濯して乾いたらそのままクローゼットにしまえる

のも気に入っています。



{66D880DD-40A3-4578-964C-EC814E76FFB3}


洗濯用はファイルケースにスタンバイ


{D6310DAA-96C9-462A-9177-7DB217DA6B1D}



軽くて 左右にスライドしやすいので、服を選ぶ時にスムーズ

服が落ちにくい素材でできている「滑りにくいハンガー」も数本もっているのですが


個人的にはある程度滑りやすいほうが、服が取りやすいく


干すときや収納するときも、滑りにくい素材より素早く作業できると感じています


わたしは腰の部分がゴムになっているスカートをよく持っているのですが


そちらもこんな風にかけています。


ハンガーのあとがつくことは特にありません。






{93792D17-4EA6-491E-9C9A-737E08E2FCDB}


さらにニットも


{0E59FAEF-7E21-4A4C-8C53-58853C252F2B}


半分にたたんでハンガーにかけてしまいます


{F3211DC1-FFC4-4AF0-9434-EF98906B19C9}


以前 整理収納アドバイザーの吉川永里子さんが


ニットもハンガーにかけているのを紹介されていて


かけてみたらスッキリ


上のニットはドルマンスリーブなのでかたちが変わっているのですが


通常のニットは


{9B498BBC-F606-414A-A14A-292EF0B3A63C}


首を下にして

{C9C25599-FE74-469D-BFD5-7146A1C153F5}


{B464FFC0-AF19-47F5-B920-B4BBF2F5D968}


こんな風にハンガーにひっかけると


ずれおちないでかけれます


ハンガーにかけると


たたんでしまうよりも場所をとるのと


素材によってはのびてしまう可能性もあるので


基本的には畳んで収納するのが一般的ですが



とくによく着るものでパッと手に取りたかったりするものは



『ハンガーにかけて収納』も選択肢の一つとしては


よいと思います。


ボトムスと合わせてひとめでコーディネートできるなどのメリットもありますよ


みなさまの参考になりますように


今日もお読みくださいまして


ありがとうございます♡


ピカピカのお天気


楽しい週末をお過ごしください



お子さんの

お片づけに悩んでいませんか?

うまくいかなかった理由を知り、お子さんとコミュニケーションをとりながらお片づけを愉しく伝える方法を学びましょうカナヘイ花



親・子の片づけインストラクター

入門講座



 ◎ 5月25日(木) 10:0011:30 


町田市 和光大学ポプリホール鶴川


詳細お申込みはこちら☆



 ◎ 6月29日(木) 10:0011:30 


町田市 玉川学園前  講師自宅

詳細お申込みはこちら




2名さまよりリクエスト開催もいたします。

こちら☆よりお気軽にお問い合わせください。



親・子の片づけインストラクター2級認定講座


 ◎ 6月9日(金) 10:0016:00


町田市 和光大学ポプリホール鶴川


詳細お申込みはこちら☆



みなさまにお会いできるのを楽しみにしています