目がさめたら朝5時。


窓の外に綺麗な朝焼が広がっていました


だんだんと日が長くなってきましたね〜!


おはようございます音譜


親子の片づけマスターインストラクター、
整理収納アドバイザーの磐梨裕子いわなしゆうこです。

昨晩 夜ごはんの前に息子くんが突然


明日の土曜日、みんながうちに来ても大丈夫?
と聞いてきましたビックリマーク


みんなって何人?!


男子5人爆笑


もうすでに遊ぶ気満々で、待ち合わせ場所も時間も決めてました。


アナログなわがやでよかったらいいですとも照れ


夕食のあと


お友達が来るなら、おもちゃ片付けちゃおう!


と声をかけました



いいことがあるとわかると子どもは動けるものなんですアップ



片づけながら
途中眠すぎて


 LEGOを持ちながら 一瞬気を失いそうになってましたが^^;



{A9330554-F270-4CF6-A2CC-0FBFF2A4F49B}



なんとか最後まで頑張りました。


片づけたらいいことがある!


のほうが


片づけないと大変なことになる


より


子どもには伝わりやすいんですね


私はそのことを


親子の片づけインストラクター講座





で学びました


お母さんという立場からしか見ていなかったお片づけは


子どもの視点で考えたら


全く別のものだったのです!



やみくもに 片づけなさーい!!と
言っていたあの頃より


気持ちがずっとラクになりましたよ



そして今はそのことを、お伝えしています♪



さてさて


写真にちらりうつっている


無印のポリプロピレン引き出しは


もうすぐ


わが家に念願のTVボートがくるにあたり


おもちゃの入れる場所も大幅にかわるため


しくみを考えなおす必要がありますビックリマーク



ゴールデンウィークは


わりとのんびり過ごす予定のわがや。


いい機会ですから


おもちゃの見直しもすすめていきたいと思いますニコニコ


子どもといる時間が多くなるゴールデンウィーク❗️

お出かけしない日は


一緒に家のおもちゃで遊んでみたり



遊んでいる様子をよくみてみると



今何に興味があるかや、



よく遊ぶおもちゃはどれなのかが



わかると思いますよニコニコ



さてさて、今日のお昼は男子の好きなカレーです音譜



きっとみんなで食べたら美味しいことでしょう!



最後までお読みくださいましてありがとうございました



楽しい週末をお過ごしくださいね






お子さんのお片づけに悩んでいませんか?

うまくいかなかった理由を知り、お子さんとコミュニケーションをとりながらお片づけを愉しく伝える方法を学びましょうカナヘイ花



親・子の片づけインストラクター入門講座


 ◎ 5月25日(木) 10:0011:30


町田市 和光大学ポプリホール鶴川


詳細お申込みはこちら☆


2名さまよりリクエスト開催もいたします。

こちら☆よりお気軽にお問い合わせください。



親・子の片づけインストラクター2級認定講座


 ◎ 6月9日(金) 10:0016:00


町田市 和光大学ポプリホール鶴川


詳細お申込みはこちら☆



みなさまにお会いできるのを楽しみにしていますカナヘイきらきら