昨晩は子どもたちと寝落ちしてしまい、今朝は早起きで空に星を見つけました


おはようございます


親子の片づけマスターインストラクター、整理収納アドバイザーの磐梨裕子です。


昨日3月7日、親子の片づけインストラクター2級認定講座を開催しました。

子どもとのお片づけ。

おうちの数だけいろいろなお悩みがあります。
今回もみなさん様々な理由から受講いただいきました。



オモチャがどんどん増えて子ども部屋が片付かない

散らかっているとイライラして怒ってしまう

親がやるのではなく自分達でできるようになってほしい

お互いにストレスなく暮らしたい

子どもや家族全員が分かりやすく、習慣にしやすいしくみづくりがなかなかできない

家族それぞれの気持ちに寄り添うと誰かが我慢や妥協することになりそう


本当にそうですよねビックリマーク

私もみなさんのお話を、うんうん!わかる!と思いながら聞かせていただきました。


講座のなかで 、子どもの片づけに関して、整理収納の正しい知識を学ぶ事で、うまくいかなかった原因が見えてきます。

最後には 、みなさんそれぞれに、

今 必要なこと、今自分に出来ることをお持ち帰りいただくことが出来ましたアップ


おもちゃコレクターの男の子を持つお母さまは、お子さんがなかなかおもちゃを減らせないことがお悩みでしたが

どんな風に声をかけたり関わっていったらいいのかに気づきがあったそうです。

これからは気持ちに寄り添っていこうと感じていただけました。

そして、単に片づけるということではなく、ひとつひとつの行動が、お子さんの未来のためにつながっていることを知り感動してくださいました。


子どもや家族全員がわかりやすく習慣にしやすいしくみづくりを模索されていたお母さまは

ご自身の目線ではなく家族によりそったしくみを作る大切さを感じていただけました。


(掲載の許可をありがとうございます)



ピンク音符今日は本当に良い時間、良い学びをありがとうございました。

息子との関係も、お片づけを通してまたグッと良くなっていく予感です♪


ピンク音符あたたかく、壮大なお片づけのお話を聞けて とてもよかったです。

家に帰り実践したいと思います。



素敵なご感想ありがとうございました

受講後の爽やかな笑顔ラブラブ
{0F2F4224-97DA-44AA-B7DF-8324B8106A53}




終始和やかな雰囲気の中、演習などにも取り組んでいただきながら たくさん発言していただき あっという間の5時間でした

楽しい時間を本当にありがとうございました音譜

{0BA2FC2B-A840-49F8-B710-6C1CBBFE50FF}
                               私の髪の外ハネ具合が気になるDASH!DASH!


次回は6月9日火曜日 町田市にて開催いたします。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしていますキラキラ