こんにちはニコニコ


【東京町田】親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー 磐梨裕子です。



12月も中旬に差し掛かると、お世話になった方や大切な人へ贈り物をする機会があります。


喜んでもらえるといいなと相手のことを思いながらギフトを選ぶ時間はとても幸せ。


そしてラッピングを考えるのも本当に楽しいひとときです。



お店でラッピングはどうされますか?と聞かれたら、お願いせずに持ち帰り自分でラッピングをするのもいいですね。


身近な自然の素材を使えば、世界にひとつだけ。そして温もりのあるラッピングにすることが出来ます。


{5534B11E-11FA-4D7E-A526-7A3D2A0B09AE}



松ぼっくりや木の実はリースを作るときに使うワイヤーでとめるだけでもワンポイントに。


リースと違って松ぼっくりは小さい方が使いやすいかもしれません。


もともと素敵なラッピングですが、ちょっと手を加えて更にゴージャスに!


{B7804366-D24F-4624-84CC-F5CDD2A84BAC}


{F3C98BDA-2A87-4EA5-B59B-E9A8CCE8B67F}



リバティーのはぎれの裏に両面テープを貼ればオリジナルのシールを作ることができます。

植物をとめるときのポイントに使うと可愛いです。


{9E4DBCBC-1202-42A7-804B-69A520180B1F}



グリーンはユーカリが使いやすくてよく使っています。家で育てているユーカリならいつでもフレッシュな状態で手に入りますが、最近は使いすぎてちょっとさみしくなってきましたあせる


ちなみに、松ぼっくりはイケアの瓶にいれて飾ったり、すぐ使う分は水杉のカゴへいれています。

しっかりした作りで見た目もナチュラル、100均には見えません。


{E92254B3-F0F6-4A5B-B85A-1D0970EDBB62}



みなさんはどんな贈り物をもらったら嬉しいですか?

機会があったら教えてくださいね。


いつかの夢の雑貨屋さんでは、大切な人な誰かへの贈り物や自分への贈り物を見つけられるようなお店にしたいです。

そしてラッピングも可愛くしたいな。


お読みいただきありがとうございます。



****只今募集中の講座****


子どもの片づけに悩んでいませんか?

『親・子の片づけインストラクター2級認定講座  

次回は37日火曜日の開催です。

詳しくはこちらをご覧ください。


****************


****************

整理収納アドバイス

サービスの内容と料金についてはこちら

をご覧ください。


3時間お試しプランは

キッチン・冷蔵庫・リビングなどお好きな箇所をお選びいただけます♪


****************