AはBがあるからCになるんです。 | 読んでホッとできるお気楽ブログ : シロクマインテリア

読んでホッとできるお気楽ブログ : シロクマインテリア

家のリフォームやインテリアのこと、心地よい住まいについてのお話を書いていきます。

→のつもりでしたが、すっかり子育てブログになってしまってます(;゜ロ゜)

まぁ楽しんでいただけたら幸いです。

今日は暑かったですね~。



先輩の現地調査(リフォームの計画をされているお家の調査)に同行させてもらって



かなり大きなお家の寸法をあっちこっち測ってきたんですが、



まるで夏のような陽気にすっかり汗をかいてしまいました。







私は汗をかくのが苦手です。ガーン



だから夏は嫌いなんです。



でも夏が好きな人って多いんですよね。



この違いって何だか分かりますか?











って







「何の話してんだ?」








そう思いましたね。(´・ω・`)









今日は「  は  があるから  になる」のお話です。









「暑さのあまり、アホな話はじめたな!」









いまそう思いましたね(´・ω・`)










ところがこう書くと格好よく見えます。









ABC理論   (´・ω・`)







あ、「(´・ω・`)」は必要ありませんでした。





このABC理論、アメリカの臨床心理学者アルバート・エリスが論理療法(Rational TherapyのちにRational Emotive Behavior Therapy)



の中で提唱した考え方で、



A(Activating event)出来事がそのまま



C(Consequence)結果感情と置き換えた方が分かりやすいかもしれません)に




直結するのではなく、




その間にはB(Belief)固定観念・信念 が存在するというものです。




先ほどの私の例でいうと、



「汗をかくことはベタベタしてとても嫌なことだ



というのが私のビリーフ。



「汗をかくと、その後のビールの美味しさが倍増するぜ、ひゃっほ~♪」



というビリーフの持ち主にとっては、そりゃもう夏は楽しい訳です。










固定観念というやつは恐ろしいもので、




育った環境や、特に両親からの影響で、知らないうちに刷り込まれているものもあります。



いい信念は自分の力になりますが、



非合理な信念(Irational Belief)は本人や周りの人を苦しめることが多々あります。






自分の感情のこの自動的な流れ(ビリーフシステムといいます)を認識するだけで



自分自身のココロを客観的に捉えることができます。



なぜ自分は怒っているのか、悲しいのか、ちょっとだけ冷静に考えてみるんです。



「非合理だな」と思ったら、ビリーフシステムを入れ替えてやればいいんです。












せっかくなので、私もビリーフを入れ替えてみようと思います。















「私はタマネギが苦手です。」















「入れ替えるとこ、違ってるやん!!」

ヽ(`Д´)ノ








お後がよろしいようで。





ペタしてね  読者登録してね



頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いしますニコニコ
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村