小学校の読み聞かせの日でした。 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

本日2度目の更新。今日の札幌は夏ですね~
ライフオーガナイザー®仲村尚子です。
 

今日は朝から小学校の読みきかせへ行ってきました。
担当クラスは1年生でしたので、選んだ本はこちら↓


バナナじけん🍌


この本、好きなんです。
毎年、1年生に読んでいる本。

「どうするとおもう?」
 こどもたちに問いかけると、いろんな答えがかえってきます照れ
そのやりとりが、大好きなんです。
低学年に読み聞かせにいく時は、問いかけができるような本を選んでいます。


最後に、
「あ~、おもしろかった」と言ってくれた男の子。
どうもありがとう~ニコニコ
一人でも伝わったことがわかって、とても嬉しいです。




そして、今日は久しぶりに次男のスイミングの付き添いにきました。
数ケ月ぶりに見た彼の泳ぎは上手くなっていました。


サッカーでも、スイミングでも、
こどもがやりたいことを頑張って成長している姿を近くで見られて、とても楽しいです。
そして、彼らのがんばる姿を見守る時間は
今の私の生活の中で優先順位の高い時間です。

読み聞かせもあったし
次男のスイミングも見られたし
充実した一日でした。


今日は暑かったし、ビールがおいしそうですね生ビール





 
 
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村