片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。
小学校の家庭教育学級でお話しする機会をいただき、昨日行ってまいりました。
初めてだったため、同期のオーガナイザーちえちゃんにお手伝いをお願いしました。
利き脳をメインに、実際に手を動かしてそれぞれの違いを感じたり、
片づけ事例を紹介したりと、あっという間の時間でした。
感想をいただいたので、一部ご紹介いたします。
・目からウロコで、とてもおもしろかったです。
・自分のことを考える時間にもなり、違った見方で片付けをとらえることができました。
・子供の片づけで悩んでいたので、参考にさせて頂きたいと思います。
親の思い通りに、子供は動かなくてしかたないという事が勉強になりました。
・片づけ方も人それぞれ、子供たちには私の片づけ方をやらせていたので、
さっそくそれぞれに合うタイプを調べてやってみたいと思いました。
・自分の考えで片づけ方を強要するのではなく、子供自身が片づけやすいやり方で良いのだと知りました。
栄東小学校 家庭教育学級の皆さま、どうもありがとうございました。
★それぞれのご家庭にあった片づけ方がみつかりますように★
応援ポチ、よろしくお願いします