札幌の3連休、寒かったですね GW、いかがお過ごしでしょうか。
家族とおうちが大好き!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。
わが家は家族そろって真田丸が大好きです。
日曜日になると、「今日は真田丸だね」とみんなで確認。
20時を楽しみに一日過ごしています。
20時スタートで、終了するのが20時45分。
通常なら二男はもう寝ている時間、長男もそろそろ寝支度という時間です。
なので真田丸が終わったらすぐに布団に入れるように
スタート前までに、“あとは寝るだけ”という態勢になるよう促しています。
私の方はというと、
二男はまだ寝る時に私に傍にいてもらいたいので、21時頃一緒に布団に入ります。
一度横になってしまうと、家事は面倒くさくなるし、起き上がるのも・・・
いっそのこと眠ってしまいたいくらいです。
それがわかっているので20時前におおむね家事が終わるようにコントロールしています。
20時を基準にして、逆算してタイムスケジュールを組みます。
~理想の私のタイムスケジュール~
20時 真田丸スタート
19時半 お風呂→洗濯機スイッチON→ドライヤー
19時~19時半 キッチン片付け、明日の準備
19時までに 夕食終了
18時半 夕食スタート
夕食の時以外は、夕方から駆け足です。
ちょっと間に合いそうもないときは、
「お母さんも一緒に見たいから、協力して~」と言うと、
スッとお風呂に入ってくれたり、お手伝いをしてくれたりします。
この流れが順調にいけば、二男寝かしつけ後の家事が
洗濯物を干す だけとなり、私自身も楽チン★
ただこれは何もない日曜日の時だけで、
息子たちのサッカー練習、試合が入れば調整が必要。
その時は、息子たちの行動に優先順位を変更して、
彼らが20時に寝支度ができた状態でテレビが見られるようにしています。
家事や私自身のことは後回し。
自分のことを後回しにしてでも、20時にテレビを見たいのは
家族全員が見たいと思えて、リアルタイムで全員そろって楽しく見られるテレビが
いまのところ真田丸だけだから。
家族にとって大切な時間です。
この大事な時間のために、日曜日はみんなで時間のオーガナイズです
スマイルな一日になりますように
チャリティイベントへのご参加お待ちしています。
皆さまからいただいた参加費は、経費を差し引いた収益全額を
東日本大震災50% 熊本地震50% 支援金として寄付させていただきます。
お申込 → こちら
応援ポチが更新の励みになります