小3男子、好きなサッカーで覚えよう① 選手の出身国 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

今日は、メッシ、ネイマール、スアレスのプレイに

家族で釘づけ。

TVの前から動けなくなってしまったライフオーガナイザーなおこです。




サッカー少年がいるので、テレビで試合を見ることが増えてきました。

外国人選手が出ているときは、プレイを勉強しながらも

息子たちと一緒に覚えていることがあります。

選手の出身国と、その首都です。

今日は、メッシ、ネイマール、スアレスの3人です。

長男に確認してみます。


 メッシの出身国は?      

 アルゼンチン!  

 アルゼンチンの首都は?     
 
 ブエノスアイレス!

 ネイマールはどこの国?  
 
 ブラジル!

 首都は?          

 ブラジリア!

 スアレスは?        

 ウルグアイ!

 首都は?           

 (長男、答えられず)
 
 地球儀見てみよっか

 ウルグアイ、下の方だよ ← 二男、なぜ知ってる!?

 わかった!モンテビデオだ!


 

国名を覚える時は、首都もセットにしてしまいます。




小3長男、宿題以外あまり勉強しない子だったので、

「少しは勉強したら?」とよく言っていました。

でも言っても、やらないんですよね。

方向転換して、

長男の好きなコトから広げていってみよう!

そう思えた時から、私も気がラクになったし、

長男も変わり始めました。

机に向かう時間が増えたり、

読書の時間が増えたり。






そして大事なのが、

わからないことがあっても、すぐに調べられるように

地球儀をリビングに置いています。


本棚④



↑ 以前つかった画像です。


以前はこの地球儀が子供部屋にあったので

取りに行くのがめんどくさい💦となり、

わからないままで終わってしまうことがありました。

現在は、会話の多いリビングのすぐ手に取れる場所に配置しています。





好きなことの延長だと、

ラクに、そして楽しく覚えられますね。

私自身も勉強になります。





↓ 応援ポチが励みになりますo(^-^)o


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村