本日の京都はいい具合で雨が降ってます。
最近は一雨ごとに暖かくなっていくので、またこの雨が降り止むと暖かさに一歩近づくかな
今年はぐずぐずと寒さが続いていたので、梅もまだ見頃には少し遠かったのですが、この2,3日で一気に開花に近づいた感じです。
ほんの2日ほど前に訪れた智積院・金堂の周囲ではまだ白梅がちらほら咲いていたくらいでした。
智積院は「真言宗智山派 総本山智積院」という大変大きく立派なお寺なのですが、実は割合近所に住んでいるにかかわらず、(と、言っても車で10分ほどの距離ではあるのですが。)訪れたのは始めてでした。
金堂の梁についてはお寺の方のお伺いしようと思ったのが、法要が始まってしまったので残念ながら聞けませんでした。勝手に推測するにお釈迦様の出生が関係してるのかな
京都に住んでいるとはいえ、まだまだ知らないことがたくさん。
副業(御宿つむぎ)の関係上、お客様からいろいろ質問されることも多いので、もっと勉強せねばと決心した一日。
これもこの日の法要が亡くなった恩師のものだったので、暗に「しっかり勉強しなさいよ」というプレッシャーをかけられたかしら。「人間一生勉強
」が信条の先生でしたからね。
う~ん。亡くなってからも勉強することを強く促してくる我が恩師、さすがです。