私は三度のご飯がパスタでも平気な人です。
独り暮らしをしていた時はお休みの日にたくさんソースを作り置きしてそれこそ三度食べてました。
実家に帰ってきてからはお掃除嫌いな母の冷凍庫に入れられるはずもなく、パスタが食べたくなったら作っていましたが、これがまた一人分だけだと面倒くさい。
それはさておき。
そんなパスタ好きな私。
先日ぼーっとテレビを見ていたら、いかにも美味しそうなパスタを作りそうなイタリア人のお母さんが、簡単カルボナーラを作っていました。
お料理番組とかではないので細かい分量とかは出てなかったのですが、作り方が超簡単だったので分量は適当で作ってみたら、これが当たりの私好みの美味しさでした。
作り方はこんな感じ。
①玉子の黄身と粉チーズ、牛乳(生クリームでも可)を混ぜる。
(今回は一人分で黄身二つ、チーズはたくさん。)
②パスタをゆでている間に、ベーコンを好みの焼き加減まで炒める。
(今回は脂が少し出るまででストップ。)
③ベーコンを炒め終わったら火を止めてパスタを入れて、①で作ったソースをさっと絡める。
お好みでブラックペッパーを入れる。
できたのはコチラ
紹介されていた作り方では、牛乳などは特に入れるとは言ってなかったのですが入れた方が美味しいような気がして入れてみました。今回は生クリームがなかったので牛乳にしたけれど、私的には全然OKでした。
ブラックペッパーも切らしてたのでフライドガーリックを入れたら、これまた美味しかったです。
このソースの作り方なら、作り置きしなくてもいつでも簡単にパスタが食べれちゃうのでこれからいろいろ具を変えて改良していこうっと
Pasta Love