私の愛用のJIBのカバン音譜
私は京都にある私立の女子校に通っていたんですが、駅で見かけたり高校の近所の同志社大学の学生の人がこのカバン持ってはるんを見てニコニコあたしも大学生なったら絶対持つねんひらめき電球と憧れたカバン。
大学が決まり、入学式を終え部活が決まると直ぐにお店に行きました。
第一号は赤ベース。
それにRITS WATER POLO
といれて側面にTOMOMIといれてもらいました。それを手にした時すごく嬉しくてお店で荷物をカバンに入れ替えそれで帰りました。笑
それから茶色ベースの大きいサイズ、試合用に小さいサイズと揃えました。茶色ベースのカバンには思い入れが強く、私が始めて関わった水球の国際大会で、憧れの青柳勧選手と長沼敦選手のサインが入ってますラブラブラブラブコレはもう使わへん!!飾っておこうと思いましたがそれはやめて、大事な大会や立命館大学として外に出向く時は必ず持つカバンにしました。
いまもこれからもこのカバンは大事な宝物です音譜
っで、引退の年に決意を込めて買ったあたらしいハデハデバージョン。
photo:01


人機は目立つ色で、このカバンもワンシーズン使い終わってパリパリのヨットのセール生地がいまでは柔らかく汚れも綺麗についています。

あっ
このカバンは、ヨットのセールでできているんです。使えば使うほど革のカバンみたいに馴染みがでてきて、もちろんお洗濯もできるし万能なんです!!
っで話を戻して、
このハデハデカバンには宝物がついていて、後輩のまなみからもらったミサンガをベルト部分に縫い付けたり…
photo:02


S水先生から戴いた沖縄インターハイのバッチに、チーバクンバッチに、インカレと日本選手権で使ったバッチ。
photo:03


勧さんのお母さんに戴いたボールのキーホルダー。このキーホルダーは毎日使うカバンに必ず付け替えていますにひひなんかいつもつけていたくてニコニコ
photo:04


イヤーガードもついてます(笑)
photo:05


ほんまに水球バカやと思います。

社会人なったらカバンも変わるし、このカバンは休日の楽しみに変わるんやろうな~シラーそれはそれで楽しみなんですが。きのう寝る前にカバンみてふとブログに載せたくなり載せて見ましたひらめき電球

iPhoneからの投稿