大学の特殊講義で讀賣新聞やテレビの記者の方やディレクターの方が講義をしてくださいます
今日は讀賣テレビのスポーツディレクター安藤氏がスポーツ中継の裏側についてお話ししてくださいました。思わず聞き入ってしまうぐらい
スポーツ中継とは瞬間の勝負であると言う点に熱く語られているところに、その仕事への魅力を感じました。
何気なく見ている、プロ野球中継
クローズアップされる映像は何十台とカメラが使われており、なにを映し出すかすべてディレクターがその中継で伝えたい軸となるものをスタッフ全員が共有し作り上げるそうです。
実際担当された甲子園球場での阪神巨人戦で、この時に出した指示はとか、カメラのフレームが選手のどこを映し出さなければいけないか、この日までのチームや選手の思いなど一つの中継で伝えたいものが私たちが目にする放送には詰まっているんだと感じました。
そういう貴重な話を聞くことができ、中継を見るポイントが変わるし中継を違う視点から楽しめることができ今日はすごく勉強になりました。
来週は実況アナウンサーの方のお話が聞けるので、私はワクワクです
ワクワクしすぎてたまりません
iPhoneからの投稿

今日は讀賣テレビのスポーツディレクター安藤氏がスポーツ中継の裏側についてお話ししてくださいました。思わず聞き入ってしまうぐらい

何気なく見ている、プロ野球中継

実際担当された甲子園球場での阪神巨人戦で、この時に出した指示はとか、カメラのフレームが選手のどこを映し出さなければいけないか、この日までのチームや選手の思いなど一つの中継で伝えたいものが私たちが目にする放送には詰まっているんだと感じました。
そういう貴重な話を聞くことができ、中継を見るポイントが変わるし中継を違う視点から楽しめることができ今日はすごく勉強になりました。
来週は実況アナウンサーの方のお話が聞けるので、私はワクワクです


iPhoneからの投稿