前回の「おすすめの絵本」座談会から | Smile the First 店長日記

前回のスマイルサロン「おすすめの絵本」で、皆様から紹介された絵本を一部ご紹介したいと思います。


やっぱり持ってる~!松谷みよ子さんの「いないいないばあ」。きつねの絵が意外にこわい、というご意見もありました。3冊もそろいました叫び
Smile the First 店長日記


こちらは、せなけいこさんの「ねないこ だれだ」。そぎ落としてそぎ落として、とってもシンプルで、ずど~ん。「もういっかい読んで」。大人も思わず言いたくなる1冊です。
Smile the First 店長日記

私が紹介させていただいた絵本「がたん ごとん がたん ごとん」。こうするとこうなる、というコミュニケーションを初めて親子で経験した絵本。忘れられない子育ての思い出のひとつです。おばあちゃんになっても、私はこの絵本を手にとるとき、表紙をなでながら、赤ちゃん期の息子を思い浮かべると思います。大切な大切な絵本です。
Smile the First 店長日記


こちらも私からのご紹介。「てぶくろくろすけ」。幼稚園のときに読みました。今日の授業参観に行った廊下の掲示「私のおすすめの本」での子供たちの発表でも思いましたが、心に残る絵本って、どこかさびしげだったり、暗かったり、悲しかったり。なぜでしょうか。てぶくろのくろすけも、こっそり家をぬけだして、夜の公園へいき、大勢からいじめられて失意のうちに帰宅して、、、というお話。

Smile the First 店長日記

2歳のお嬢さんのお母様が紹介してくださった「ちいさな たまねぎさん」。読み聞かせしてくださる「まきこさん」が以前、おすすめしてくだった絵本でもあります。まるで演劇を見終わったときのような読後感。私がいちばん好きなのは、ねずみに恐れをなしたにんじんさんがみどりいろになってしまうところ。みんなでじゃがいもさんの仇をうつところも圧巻です。それにしてもねずみのワルそうな表情ったら得意げ
Smile the First 店長日記


次回の「おすすめの絵本」の座談会は16日(水)です。