笑顔のファシリテーター 久保雅美です。
2011年の夢の日に向けて微力ながらお手伝いさせていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、初めてこちらをご覧になった方は「夢の日ってなに?」とお思いになるかもしれません。
以下、Hello Dream代表理事の小巻亜矢さんの想いです。

「すべての人が 生まれてきてよかった と思える世界へ」
その実現への一歩として「子どもたちが生き生きと夢を育める社会を作ろう!」
というのが私たちハロードリームの目的です。
子どもたちに「夢を持とうよ!」と言葉で何万回伝えるよりも
夢を持ってキラキラ輝いている大人の姿をみせること。
「あんな大人になりたい!」と言ってもらえるような大人であること。
それこそが子どもたちへの何よりものエールになるのではないでしょうか?
今こそ夢が必要です。
けれど忙しい日常の中で、立ち止まって夢を感じることはとても難しいことも事実です。
ですから、1年に一度「夢の日」を作って、やがて色々なところで「今日は夢の日」という
メッセージが見られるようになったら・・・ふと、忘れかけていた自分の夢を思い出したり
身近な人の夢を聴いてみたくなったりするのではないかしら、と思ったのです。
複雑で孤独な現代社会のひずみを憂うなら、難しく眉間にしわを寄せてため息を
つくのではなく、笑顔で夢を語ってみませんか?
時には無邪気に夢を追いかけてみませんか?
夢はぜいたく品ではなく、生きる力の源泉です。
子どもたちの明るい未来を応援するために『夢の日』を広めたいと思います。





私がご縁あってHello Dreamに出会ったのが2年ほど前、その年の夢の日イベントに参加しました。
その中で隣の人と夢を語り合うというワークがあったのです。
私は一人で参加していたのでお隣の方は全く初対面の見ず知らずの方でした。
でも、夢を語り合ったらなんと同じような志をお持ちの方!!

ものすごく驚くと共に、体温が1,2度上がるような感じがしたのでした。

夢を語るって、ワクワクすることなんですね。

そして自然と笑顔になる

その時「夢のパワー」をひしひしと感じました。

2011年の夢の日ウィークも様々なイベントを開催できるよう、只今準備中です。
皆さんも、どこかで是非「夢のパワー」実感してください!