こんにちは!
ながぐっちゃんです!
1?2ヶ月?
くらい前から、ウスコモンの表面が肌荒れのように白いモヤモヤが出ていて気になっていました。
(その割にはポリプはしっかりと出ていて、ウスコモンの頑丈さに拍手です👏)
そのため水換え頻度を上げたりしていたのですが、ここはプロの意見を聞いてみようと、購入元のお店へメールで問い合わせてみました。
大変親切で丁寧な返信を頂き、
その中から当てはまりそうなところはバブルディスクとの接触のストレスが考えられそうだったので、対策を行いました。
ウスコモンとバブルディスクの間に…

マメプラグで壁を設置🤣

それから、健康な部分を株分けもアリですよとの事だったので…
手で割ってみました👊

思ったところで割れず、めっちゃ小さくなっちゃった🤣
しかしこちらもポリプはしっかり咲いています!
ウスコモンサンゴ🪸を割った時の感触は、
ハイハイン(赤ちゃん用のおせんべい)を割った時にかなり似ています。
元気になりますように✨
他のサンゴ達はみんなモリモリしています🪸

トゲルリサンゴはまたまた大きくなり過ぎて、さらに土台を大きくさせないと、ベースのライブロックに届いてしまいそうです💦

全体はこんな感じ。

おまけ
私が小学生の時のたまごっちブームの際、たまごっちを入手するまでの間に遊んでいた恐竜のたまごっちモドキ(ディノベビー?)

シールは28年程前に私が貼ったもの🤣
実家で見つかって、電池を入れたらなんと動いたので、夏休み中長男が遊んでいました🤣
で、今日から学校が始まってお世話が出来ないので、私が会社に持って来てお世話をしています🤣🤣🤣
👦「俺の子どもだから、お母さんの孫って事だからよろしく」
めっちゃ懐かしい🦖
けど、中々めんどい🦖
おしまい🐣