★大野智
嵐が凄いんじゃなくて、みんなが凄いんだよね。皆のお陰で今の嵐があるし、皆が作ってきたんだって思って欲しい
物事ってとんとん拍子にいくより、困難がある方が先に嬉しさがある
(一人での)撮影は撮影で楽しいんだけど、やっぱり久々に5人でいるとホッとする。特に何をするわけでもないんだけどね
勉強なんかしたことない。教科書なんて落書きばっかだったからなー。もっと勉強しとけばなーって思うよ、ホント。せめて漢字くらいは勉強しとかないと苦労するぞ。みんな、やっとけドリル!
役者って言われるのイヤなんだよね。歌手もイヤ、アイドル、タレントもイヤ。芸能人もイヤだな。ただの大野智でいいと思う
翔くんの絵も俺は好きだよ。俺が女の子だったら、間違いなくそこに惚れる
大切なのは今まで通り「嵐らしく」やっていくこと。それは、いつも5人でいることかな。
俺が全然ダメだった時、相葉ちゃんがそばにいてくれてホント良かったと思った。同じ匂いを感じてホッとできた
★櫻井翔
ヘンに変わっていかなきゃいいなぁとも思うんだ。まぁ俺等が変わらなきゃいいことなんだけど。そんな時こそ俺等らしくっていうか
一人で見る夢はただの夢だけど、皆で見る夢は現実になる
40、50年経っても本質的には変わってないですよ、きっと。この仕事で良かった。そう気付く機会をこの4人と経験できて良かった。
新しい自分の一面は、色んな仕事をする中で、ふいに発見できるものじゃないかな。これからも、そうやってそれぞれが色んな“顔”を見せていけたらいいな
やっぱり人が人に何らかの影響を与えることが出来る仕事なんてそうはないんですよ。それに気付く機会をあの人達と経験できて本当に良かった
「うちのメンバーどうよ?」って自慢気に言えたりする状況は嬉しいですね。周りが「全然ダメだ」って言っても、俺は一番良いって胸を張って言える
例えば凄い数、嵐の事を嫌いな人間が世間にいて、コンサートに集まる人数だけが嵐を好きだったとしても、それでも嵐で良かったと思える
僕の勝手なイメージだけど…嵐ファンの皆って、なんだかんだ言って、嵐5人、グループを好きでいてくれてるんだと思う。そして優しい。
コンサートで自分のうちわを見つけるとやっぱり嬉しい。でも、メンバーのうちわすらも嬉しいの。俺が信頼してるメンバーを好きでいてくれる人達が沢山いることに喜びを感じる
周りから「15周年おめでとう」って言ってもらったら、もちろん「ありがとうございます」なんだけど、個人的には5年ごとに意識を区切ってるつもりはなくて。14周年も16周年も同じように大切だと思ってる
どんな事があっても「失敗」とは思わないことにしているかな。そう思っていた方が何事も上手くいく気がしてるんだよね
★相葉雅紀
(メンバーの番組は観てる?)やってたら観てるって言ってるけど、本当は録画してまで観てる
リーダーはやっぱりリーダーなんですよね。あだ名がリーダーとか言われてるけど、頼りになる心の支えです
一人で仕事すると改めて分かる事ってあるよね。嵐でいられる事の嬉しさとか、嵐の為に自分が出来ることは何なのか、とか。俺、嵐大好きなんですよ。今の俺の人生だと思ってる
僕、多分二つのことを出来ないタイプなんですよ。だから目の前のことを一つ一つ丁寧にやっていきたいです
嵐って楽しそう!入りてー!って思ってもらえるグループになりたい
いつでもどこでも笑っていたい。「ヘラヘラするな」って怒られても、とびっきりの笑顔でいたい。それが取り柄だから。僕はそれしかないから
今までやってきたこともまずはちゃんとやりたい。それが一番難しいと思うんだよね。個人の仕事も増えたけどさ、やっぱり嵐は5人でいることが強みっつうか、それが全てだから
俺はね、自分の未来って知りたくないの。未来はどうなるのか分からない方が絶対楽しいと思わない?良い未来になるように、今をひたすら頑張りたいなって思う
★二宮和也
どこまで行っちゃうんだろうね、嵐さんは。まぁ、どこまででも行っちゃうんだろうな!
こうして仕事に恵まれて、メンバーが全員揃っているときが一番幸せだって思います
詞の世界を広げたくて、色んな視点を持ちたいなと思ってるの。日本語は難しいよね。英語を使えば一見カッコ良くみえるんだけどさ。そこで安易に英語に逃げたくないんだよね
一つ一つ、一年一年、着実に。それが俺たちに出来ることの全てだから
やっぱり尊敬しているんだよね。あの人達の共通点って何ていうか、普通に人間らしいの。真面目だけど真面目過ぎないし、欲はあるけどイヤらし過ぎないし、「賞はいらない」って言いつつ、いざ貰うと嬉しそうだったり。
ダメでも不器用でも、どんなの会場でも変わらずにその時に出来ることを本気でやり続けてきた。そんな俺達を見つけてくれて、バカだなぁって見守ってくれることに幸せを感じる
("未来"を色で表すと?)白だね。でも何色にでも染まることができるからっていう事じゃないんです。明るくて白く、色が飛んでいるようなイメージなんだよね
ちゃんと自分を信じてあげること。自分がそうだ!と思ったことをやり続ける。続けていくことが未来に繋がっていくんじゃないかなと思う
★松本潤
僕らがいくら夢に描いたって、それに乗ってくれるみんながいないと夢もなにもないこと
皆さんと一緒に、常に「ここがゴールじゃない」っていうスタンスで進んでいけたらいいなと思う
5人でしか出来ないことをやって、世界中を幸せな気分にさせる
LOVE=繋ぐ、だと俺は思ってるんだよね
5人だけでいて幸せだって思うことはないよ。なぜなら、俺らは5人だけで動いている訳じゃないから
楽屋とかでメンバーがバカやってる横でそれを見てる時は、嵐っていいな~と思う。つくづく感じるよ。俺って幸せなんだなぁって
楽屋で仕事のことでピリピリしてた時に、リーダーが俺の派手な衣装を着て目の前に通ったんです。あれは絶対にニノの指示(笑)。嵐のメンバーはそういうことが上手いんです
愛すべきものがあるという事はとても幸せな事だと思う。愛する事は愛されている事でもあるんだから
俺らは変わったところが一つもないけど、周りが見る目が変わった認識はある。だからこそそんな渦中にいるからこそ間違っちゃいけないって思う
未来は見たくないです。見たらあーだこーだ考えちゃうでしょ?そこに行き着くまでのプロセスが大事だと思うから、俺は。そのプロセスは見られないんじゃない、結果しか。ただ…嵐で活動できてたら良いんじゃないかな
4月から放送予定の新土曜ドラマ「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望」にニノが田茂青志役で主演!!
ニノが高校球児の先生兼監督役を務めます(.゜ー゜)
著書を実写化したオリジナルストーリーとなっています
