1週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習法『親勉』を実践する
【兵庫 伊丹・西宮・尼崎】親勉インストラクター
森まきこです。

 

あなたの子どもさんは、

いま、いくつですか?

 

 

もしも、子どもさんが

宿題を自分からする子に

育ったら

うれしいですか?

 

 

 

では、「いつ」

子どもに寄り添ってやれば

そのうち自分から

宿題をする子どもに

育つと思いますか?

 

 

わたしは、3人の子どもを

育てています。

 

 

 

同じように、団子3兄弟を

育てている友人がいます。

 

 

彼女が、しみじみと言いました。

 

 

自分から宿題をする子どもに

育つためには、

小学〇年生が、大事やな。。。

 

 

 

あなたは、〇に入る

数字が、わかりますか?

 

 

 

なぜ、彼女が、

そう思うように、なったのか。。。

 

 

 

彼女は、言いました。

 

長男、次男は

「宿題は、するもの」と

思い込んでいるのに、

三男だけは、

「宿題は、するもの」と

思えていない気がする。

 

 

特に、長男と三男は

似ている。

 

それなら、彼らの違いは

一体、なんだろう???

 

 

 

彼女が、たどりついた

答えは・・・・

 

子どもが、小1のとき、

わたしが、どれだけ関わったか。の違いだと

思う。

長男のときは、最初は、つきっきりだった。

三男のときは、1年の1学期に、わたしが

仕事を始めて、1年の夏休みは、完全に

放置した。

放置したらアカンな。。。

 

 

まず、わたしの友人ですから、

おそらく理想は、高いだろうと思います。

 

「お直しがないように、やるのが、当然」

と思っているでしょう。

 

長男のときには、もしかしたら、

最初は、何度も、消して、

書き直しをさせて、

「お直しがないように」

サポートしていたかもしれません。

 

宿題問題は、

子どもが小学生になれば

親子で、頭を悩ます

問題の1つです。

 

なにしろ、原則として、毎日

出ますからアセアセ

 

 

<宿題って、なあに?>

まず、整理して考えると

『親勉』的には、

宿題は、先生との契約」と考えます。

 

だから、やりたくない、とか、やらない、は、論外。

宿題は、やるもの」なのです。

 

でも、

1いつ

2どれくらいの丁寧さでやるか

は、別。

 

とにかく、「やっていれば、

まずはOK」だと

『親勉』的には、考えます。

 

『親勉』は、子どもの自立が最終ゴール。

自分で稼げる子どもに育てることを

ゴールとして、日々、過ごします。

 

仕事を始めたら、「やらない」は、許されない。

 

だから、宿題も、同じ。

そのトレーニングだと思えば、いい。

 

仕事は、やるもの。

宿題も、やるもの。

 

親が、毅然とした態度で

「宿題は、やるものですっ!」と

言い切ることが、大事です。

 

 

 

1いつ

2どれくらいの丁寧さでやるか

は、原則、子どもに任せたら

いいのでは? と、

わたしは、考えています。

 

特に、

2どれくらいの丁寧さでやるか

ということは、親子でバトルに

なりやすいところですダウン

 

先生も工夫してくださり、

丁寧に書けていたら花丸合格に葉っぱがついて、

葉っぱ付きの花丸チューリップが5つたまったらシール1枚グッ

などと、子どものやる気を引き出そうと

してくださいます。

 

 

それに、乗れるタイプの子なら、

もちろん、乗ってもらいましょう音符

 

でも、乗れないタイプの子でも

特に問題ないと思います。

 

わが家の三女小2は、後者。

自分の考えが、しっかりある子なので

「幼稚なシール作戦には、カンタンには乗らないぜ」

なんて思っているのかもしれませんタラー

 

でも、自分で考えて

「今日は、丁寧にやる!」と、

最初から、シールを狙って取り組む日も

あります。

 

だらだらしたい日、

あんまりがんばりたくない日は、

そりゃもう、汚い字で、くちゃくちゃっと

書いておりますえーん

(でも、必ずやるから、OKです音符

 

でも、ね。

わたし「お直しになってもいいの?」

三女「うん、いいのニコニコ

 

そう言うのだから、任せています。

 

それから「やる気」は

クラス内で伝染しますアップ

 

友だちの「やる気」が

飛んできて、

しばらく、丁寧に取り組む日が

続くことも、あります口笛

 

 

また、

1いつ、宿題をやるのか?

という問題。

 

そりゃあ、理想は、「帰宅後すぐ」でしょうか。。。

 

ちなみに、わが家の上2人は、

帰宅右矢印おやつ右矢印宿題

でした。

 

最近のわが家は、

小学生チームの下2人を紹介すると。。。

 

次女は、

帰宅右矢印自分の勉強右矢印夕飯右矢印宿題

もしくは、

帰宅右矢印自分の勉強右矢印夕飯右矢印お風呂右矢印寝るzzz右矢印翌朝、宿題びっくり

です。

 

わが家では、登校までに宿題をやれるなら、

「いつやってもOK」としているので、

早く就寝して、翌朝は早く起きるなど、

自分で考えて、やっていますウインク

 

三女は

帰宅右矢印公園右矢印夕飯右矢印宿題鉛筆

が、多いかなニコニコ

 

この順だと、「疲れて、やる気が出ないえーん

ことが多いです(笑)

 

「なんで宿題なんか、あるんやろ」とか

ブツブツ言っていますが、わたしは放置爆  笑

 

そのうち、自分でキリをつけて、

「えいや!」と片づけていますよ口笛

 

どうしても、やる気にならない時は

「明日に、する?」と言うと、

三女は、「それは、イヤだ。やる!」と

やってます、もちろん、汚い字で(笑)

 

 

ええやん、ええやん音符

 

宿題作業で学ぶことは

星やらなアカンもんは、やる!

星やる気がない自分を、どう処理したらいいか学ぶ口笛

星計画を立てて、実行する経験を積む乙女のトキメキ

 

この3点だと、わたしは思っています。

 

おかげで、週末の「遊びの計画」は

上手になってきましたよクラッカー

 

「遊びたい」から、その前に

コレとコレをやる! など

自分で考えて過ごしておりますニヤリ

 

 

*****

 

Facebook毎日投稿中。時々プライベート投稿も。

 

友だち追加

「子育ての具体的なヒントや、おすすめ本など」を不定期配信中。

ポチっと押して、質問にお使いください。

 

Instagram「子育ての知恵や知識」を毎日投稿中。

あなたの子育てで、ホッと一息つけますように。。。