ルワンダの福祉
ルワンダで義足を無料配布しているご夫婦のお話会
ルワンダの福祉①・無料提供の義足 | 日本と世界の【福祉】を知りたい! (ameblo.jp)
ルワンダの福祉② | 日本と世界の【福祉】を知りたい! (ameblo.jp)
前回のブログの続き
ルワンダの障害者スポーツが盛んになってきたそうです
今までは障害者がスポーツする場がなかったそうですが
ドイツが小さなスタジアムを建設してくれたりして
ど~~んとは前にでてきてるわけではないけど
少しずついろんな分野で参加できる場が増えてきているとのことでした
スポーツをすることで仲間ができたりするのが
とても良いと講演の中でいってました
Q:知的障害者の立ち位置ってどうなんですか?
身体障害とは違う特別なケアをしなくてはいけないことがあるので
そんな支援をする団体が増えてきている
NGOとしてやっている人もいるし、1つの仕事としてやっている人もいる
できないこともたくさんあるって認識しているから、普通に手を貸すことをしている
すべて自然
そんな話の流れで、まみさんがこんな話をしてくれました
「障害の人をテキトーにほっといていい」
まみさんの義肢製作所にはレストランとゲストハウスもあります
レストランに義足の仲間をたまに招いてビールをふるまうそうです
無料となればみんなガンガン飲みますよね??笑
みんな酔っぱらって踊ったり転んだり楽しむそうです
時間も遅くなり
みなさ~~~ん!もう帰ってくださ~~~い!
と声をかけると、杖が1本2本忘れらている。笑
歩いて帰れるのか??笑
そんな光景を見たときに
もうほっといていいんだ
って思えたそうです
安心してほっとける環境があるっていうのが
正しいというかその方がいいと思う
わぁ~~確かにそうかも!
障害がある人たちを、安心してほっとける場所
わぁ~~~~もしかしてもしかしてSMILEのそんな場所になりつつあるかも!
あ~~なるほどな
そんな場所、世界を目指していこう
素敵なお話ありがとうございました
ルワンダいってみたいな~~