ギャー子の のんびり日記。 -158ページ目

2011.5.4 in 箕面

今年のGW 皆は どんな風に 過ごしたのかなー?


今年は、何年ぶりだろう・・・。…??


近所ジーッにしか 出てないw


去年も。一昨年もその前も?! 関東に居た気がするよ。きゅんきゅんうさぎ


ばばーayaに なった証拠なのか?!


って事で、 姫路セントラルパークの お次は


ご近所 「 箕面 」 に 幼馴染と行って来たよ。キャッ☆


前日 帰宅が 遅かった うちら2人・・・。


朝は 朝マックマックポテトしよーねーラブラブって 言ってたのに


案の定。 そんな時間に 起きれやしないw♥akn♥


そんで、 朝昼兼用の お食事を


おされな カフェでしよーって事で


こつら 「 珈琲蔵人 珈蔵  」← 気になる人は ぽちっとな。


に 行って参りました。


がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。

蔵を 改造して 出来た 建物は すごく 落ち着いた雰囲気。


がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
     アップ                                  アップ

中庭も ありました。                 今回頼んだ メニュー



本日のメニューは カツサンドでした。  珈琲は 酸味の少ない 「 蔵人 」 チョイス。


いい香り~ ラブラブ フレッシュなトマトも うまそ~かったよー。

がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。

で、腹ごしらえも 終わったので


メインの 「 箕面の滝 」 見に行くぞ~びっくり



と、山道を どんどこ car*走って


駐車場へ・・・・・



ババコミ やんっ!!ムンクの叫び


しかも 山道Uターン 出来そうに無いし・・・。


って 事で 先に


「 勝尾寺 」 (かつおうじ) へ 行ってみよー



がぁこの のんびり日記。

むぉーーーーーーーーーっっ!!キャッ☆やったねうさたんラブ目


新緑!!! めっちゃ綺麗キラキラ


木漏れ日最高!


はい。 勝尾寺目前で 場所を間違えガクリ 手前の公園に


車を止めて 歩きましたw


空気が 違う!


すがすがしいぞっ。



がぁこの のんびり日記。

紅葉も まだ 緑色~萌萌萌


ここから 勝尾寺まで 歩いて行く~? って 地図を見たら


2km 先。


うち 「 2km先って どんくらい? 」


7  「 ん~ 大蔵谷ICから 玉津くらい? 」(地元ネタですみません・・・)


さらっと 言った 7に 「 はぁ? 」カプリコ って 


思わず 「 無理やし!!」 て 云うと



7は・・・。 ぼけているのかごめん


 あぁ・・・ やっぱ 無理よな。 」 って


 まだ ぽわーんsao☆ とした 感じ。


そそくさと 車に戻り


目的地へ 走ったけど


車で走っても 結構な距離。


しかも、山道は 山頂へ向かう上り坂。


2人して


「 これは 無理やゎ!! 気付かず 歩いてたら 今頃泣いてるか


ヒッチハイクやでなっ!! 」 って爆笑。


7 曰く、 いつも 車に乗っているから 2kmが そんなに


遠い感じが しなかったそうなw



車に乗ってると 意外と 近く感じる2km。


怖いわー。aya


で、目的地 「 勝尾寺 」


昔 見た 勝尾寺は なんか 陰気臭くて きちゃない イメージだったけど


いつの間にか 整地されてて めっちゃ 綺麗!



がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


ラベンダーの いい香り~音譜


塔の 後ろには でっかい山!!


自然の緑に 心が和むぅんラブラブ!



がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


しかも、まだ 桜が咲いてたよ。 しだれ桜~桜



がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


つつじの花も 綺麗に咲いていて 緑の中に 真っ赤な色で


ちょー ステキキラキラ



がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


いたるところに 必勝だるまだるま。 が 点在してました。ぱん


色んな表情をした だるまさん。 かわゆすーおやしらず





がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。

がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。



写真で見るより 実物が 最高!


一度 近くへ寄った時は 行って見てください!!


ここで 2・3時間 つぶれますうひっ


ほいで、暗くなる前に メインの 「 箕面の滝 」へ。


4時くらいだから 駐車場も 空いてるだろーって


やったぁ~祝 待たずに 入れたよー。ハート


滝に 着くまでにー


ご当地名産は 食べなきゃだめっしょ。って事で。



がぁこの のんびり日記。

どらえもん どらえもん  チャララチャッチャチャーン


もみじ天ぷら~。アップ


かりんとう みたいで おいしいねー。ぺこ



がぁこの のんびり日記。

がぁこの のんびり日記。

マイナスイオーーーーーーーン!!


節電の為って ポンプが 止まってたら


どーしよームンクの叫びなんて 笑いながら 行ったけど


ちゃんと 滝が 出てたよw笑


空気は 澄んでるし 人も それほど 多くないし。


大人になると お金を使わないと 遊べないのかープンプン


大人って しょーもないなーっっムムム


思う事もあったけど。


近場に こんな ステキな場所が あるじゃんっ!


充実した GW を 過ごせたよ。


で、夕ご飯は 箕面で 有名?!


テレビにも 雑誌にも よく取り上げられてる


「 手作りハンバーグの店  」← チェックチェックー


へ 行ってきたよ。


実は、社長の娘さんの 義母の お店ですw



がぁこの のんびり日記。

ハンバーグ 甘い!!


こっこの甘さは たまねぎか!?


砂糖入ってる?! みりん?! って 驚きわおの甘さ。


サラダの ドレッシングも レモン風味で さっぱり おいしい


あまりの ボリュームに ご飯 残しちゃいましたが。


あたしの ママは ハンバーグが 得意料理です!って


感じの アットホームな ハンバーグでした。w


また 一緒に 行きたい人 


お声かけてねーsao☆akn




姫路 パート3

 予定では サファリパークは 2・3時間かなーって 思ってたんだけど


想像以上に 楽しくて 見終わるのに 4時間あせる


がっつり 動物を見て 喜んで


ゴンドラに乗って 移動する為 並んでた列に 居合わせた


子供達に 冷たい目で 見られる事 数回・・・。ガーン


いぁー。 あの 双子の 片割れ君には 参ったww叫び


ほいで、 次に 行ったのは


少し離れた 遊園地!観覧車



がぁこの のんびり日記。


がぁこの のんびり日記。


こちらで 乗れそうな ジェットコースターを


見回り、 結局 子供も 普通に乗れてる


何の変哲もない 「 ジェットコースター 」 ジェットコースターへ。


子供が 乗れてるんだから


大丈夫だよー!! なんて 舐めてたら・・・・。



 ごめんなさーーーーーーーーーーーい!! sao☆あせる



頂上に着く前に 目も開けられません・・・。ガクリ


バーから 手が 離せません!!!


なのにっ。


前と 横では 笑い声が・・・・。カプリコ


やっぱ、無理っす!


恐怖は 苦手です!!


降りたら 貧血か!!ってくらい 目が クラクラ。♥akn♥


お手洗いで 鏡をみたら


確実 5歳は ふけてました・・・ドクロ


結局、遊園地では それしか 乗れませんでしたが


閉園 ギリギリまで 楽しみましたきゅんきゅんうさぎ



お次は ペコペコになった お腹を 満たしに


お好み焼き 「 南風 」(なんぷう)に 行ったよ。



がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


みんなで 海鮮チャンポン 食べて。

がぁこの のんびり日記。

トルは 姫路名物 どろやき 


明石の玉子焼きぽい 生地を お好み焼きぽくして


だし&ソースで 食べます。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


だいちゃんは 高砂名物 にくてん

がぁこの のんびり日記。

なおちんは  無難に イカ玉


がぁこの のんびり日記。



あたしも 無難に ねぎ焼き
がぁこの のんびり日記。




お腹も 満腹になって


だいちゃんに 姫路駅まで 送ってもらい



解散かと 思ったら!!!







お土産頂いちゃいました!!



がぁこの のんびり日記。


ありがとーねー!!ハート


まだ 食べれてないけど!(笑


感想また 言います♡





本当 いっぱい 歩いて走る人


いっぱい 笑って。合格


楽しい思い出できました。



遊んでくれた 3人 ありがとぉ音譜







姫路 パート2

まず、ゲートを くぐると 「猛獣エリア」


がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


                             

ライオンさん お昼寝だね・・・。 
がぁこの のんびり日記。

猛獣エリアを 過ぎたら 「草食エリア」 へ。




がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


こちら、 死んでないよ。 ラクダさんが 寝てるんだよ!

がぁこの のんびり日記。



さて、 これは 何でしょう?!

岩じゃないよ~。 
がぁこの のんびり日記。

答えは、 ヒップーーーー!!



じゃなかった。 ヒッポーーーーーーゥ。


って 事で カバさんです♡



ここから、車から 降りて


ウォーキングサファリ だよ!


最初に現れた くまさん。


ちゃんと 映ってなかったw


ので、 その横にあった 「 熊神社 」 で


引いた おみくじー。 「 吉 」 だったよ。


がぁこの のんびり日記。

あまり 良い内容では 無かったけど


まぁ これも 話題づくりとしては 良しかw



がぁこの のんびり日記。



がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


ベネットワラビー めっちゃ かわいいー!!


ほいでもって、 赤ちゃんが ポッケから 顔だしたょー!!



めっちゃ カワユス!
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


出口で 子供が 騒いでるのかと 思いきや・・・


「 あ”~~~!!あ”~~~~~~!」 って 騒いでいたのは


    ↓ オウム君。

がぁこの のんびり日記。

ナイスタイミングで 羽を広げてくれた くじゃくさん。
がぁこの のんびり日記。


お客さんの マスクを おいしそうに・・・?食べてた コモンリスザル 


ちっこくて 可愛かったよー。

がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


ワオキツネザルの 集団で 同じポーズを とってる姿が 好きです
がぁこの のんびり日記。

がぁこの のんびり日記。


お次は、ふれあいパークだよー。


がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。


これは なんでしょー!

がぁこの のんびり日記。


はぃ!! 


がぁこの のんびり日記。


こちらの かわいい お顔の ぞーさんです!

がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。 がぁこの のんびり日記。
がぁこの のんびり日記。



こんな感じで 久々に 動物を見て 子供の様に はしゃぎましたw


楽しかった~!!


お次は どーこだっ♪