ブログ再開して3日連続書けていますキラキラ

このまま3日坊主にならないといいのですが





聞いてくれますか その①

今日はふた月ぶりに、息子のバスケの当番でした。




当番は、初回こそ当番経験のある保護者に教えてもらえますが、2回目からは1人。

ふた月ぶりな上に、当番2回目、今日の体育館での当番初という、なかなかチャレンジャーな日でした不安




大怪我する子がいませんようにと出掛ける前から息子にこぼし、いざ出陣DASH!




大怪我こそいないものの、当番として持って行った氷嚢2つでは足りないタイミングがあるほど、ちょこちょこ来るではありませんか不安




チームの救急バッグから絆創膏やらエアーサロンパスやらなんやら使ってみたり。

保健係レベルしかできないのに不安




結果、ケガというケガはありませんでしたが、練習が終わって息子に

「なんだか今日はちょこちょこあそこ痛いここ痛いがあったねぇ」


と言ったら、


「いつもはここまでないんだけどね。ママだからじゃない?」


と言われ、

「ママ話しかけやすかったかなぁ?」


と聞いたら

「ママが美人だから話したいんじゃない?」




目キラキラキラキラキラキラ




聞きました?




ママが美人だから




www




ちょこちょこ対応を迫られたのも聞いてほしかったんだけど、これもw




いやでもね、この「ママが美人だから」ってキラーワード、4年生になってちょこちょこ出すようになったんですよ。




ママの気分を良くしておいた方が自分に都合が良いと分かってきたんでしょうね。




2学期始めの防災引き渡し訓練で、お迎え可能な方は迎えに来てとあったので、息子に

「迎えに行くなら会社午前休みしなきゃなんだけど、行かなくてもいいかな?どう?」と聞いた時も←ひどい




「迎えに来て!ママ美人だからママが来ると●●くんのママ美人だね!って人気者になれるから」




ってな具合でww

寂しいからとかではなくw




そんなんで人気者になれると思ってる息子もおめでたい。

いや、そもそも息子がこんなに褒めるほどの美人では決してない。




息子は、夫と私を産まれた頃から見てるから感覚おかしいのでしょう。




夫のことも昔から「世界一カッコいい!」と言い、私がテレビ見てて、


岡田くんカッコいいわぁ

育三郎カッコいいわぁ

Da-iCEカッコいいわぁ


など呟くたびに


「パパの方がカッコいいのに!ママひどい!」


とか本気で言ってくるんですよ。




もはやネタレベルw




まぁでもそんな息子の戯言と分かっていても言われて悪い気はしないですよね(笑)




ほんとはその②の方が聞いてほしかったのに、その①が長くなってしまったのでその②はまた明日パー




おやすみなさい星