帝王切開手術当日のスケジュールはこちら
昨夜0時より絶食。OS-1のみ今日の12時まで飲める。
6時起床 検温、血圧測定、体重測定
8:15頃 浣腸

「すぐだと液しか出ないから5分くらい我慢してくださいねー」と言われるもトイレでウロウロしながら耐えるも2分くらいしかもちませんでした
トイレに10分程滞在。
トイレに10分程滞在。8:30頃〜 シャワー
術後数日入れないから先にさっぱりしとく事ができて良かった

前回は陣痛で汗びっしょりかいたのに数日入れなくて気持ち悪かったーー
9:30頃〜 ビタミン剤と抗生剤の点滴とNST
12:00頃〜 先の点滴終わってOPE用点滴
医師の回診
13:30頃 夫不在なので実母と共に術前説明を聞き、同意書にサイン
13:45頃 検温、血圧測定、お腹の子の心音確認
お腹周りの剃毛、弾性ストッキング着用
14:30頃 抗生剤の点滴
14:55頃 手術室へ点滴引っ張りながら徒歩で移動
院内着脱いで手術台へ自分であがる
15:10頃 麻酔開始
15:20頃 手術開始
15:29 「産まれるよー
」とぐいぐいっと押されて女児誕生
」とぐいぐいっと押されて女児誕生
夫の立会いなかったけど、看護師さんがスマホ預かってくれて、産まれた後の写真を撮ってくれました

16:30頃 手術終了
先に新生児室に帰ったベビの前にいた両親と息子とベビに再会。ホッとしました
息子は「ずっと見てられるくらい可愛いね〜
ほんと可愛い
」と。そんな事を言ってくれる息子が可愛いよーー

ほんと可愛い
」と。そんな事を言ってくれる息子が可愛いよーー
予定より誕生後の処置に時間がかかってた模様。
前回は誕生後お腹閉じるまで眠らされてたけど、今回は眠らされる事なくずーっと意識あり。
こっちの〇〇小さいなーこっちもか。んで〇〇はどこだー?とか小さい声でボソボソ言ってるのがずーっと聞こえてるし、みぞおちのあたりが器具置き場になってるようで置かれる振動はあるしでおかしかったです(笑)
私のお腹何か変わったとこあったのか後で聞けるタイミングがあったら聞いてみよう。
部屋は術後用のナースステーション横の部屋に移動。
血栓予防のフットポンプ、酸素マスク、点滴、血圧測定の巻くやつ、指には血中酸素測るやつ等たくさんの物につながれ、下半身の感覚がないからされるがまま
でも既に子宮収縮の痛みが押し寄せ始めてました

点滴に子宮収縮作用の物が入ってるらしい。
別途痛み止めも点滴で入ってるけど痛み止めを上回る
夕方頃はまだ生理のひどい時くらいの痛みで痛み止めをプッシュしなくて過ごせたけど18:30頃から痛みが強くなり15分〜20分おきにプッシュ



ただでさえ痛いのに看護師さんが22時頃まで1時間おきの見回りの度にお腹を子宮収縮の確認なのか刺激なのかグイグイ押すのが拷問だったーー
夜もうとうとするけど痛みでほぼ眠れず…
今日明け方4時頃からようやく1時間のうち30分程は寝れたかなーという感じです