こないだキッチンカウンターをDIYしましたが、
その少し前にIKEAに家具を探しに行ってました

デカい



おしゃれそうなのは知ってたけど車がないとイマイチなのかなーと足が遠のいておりました。
が

整理整頓上手な職場の同僚が一緒についてきてくれると言うので、
家具選びを手伝ってもらいました

買ったのは
伸長式のダイニングテーブル&イス4脚
と
事務系を整理する為の棚
と
息子のおもちゃ整理棚
おもちゃ整理棚は前の家にも一応あったけど、引越しを機にちゃんとしようと思って、
収納術の本とかブログとか見ながらずーっと迷い、
最近よく目にするシンプルな棚に、100円ショップなどのケースで小分けに収納するタイプにしようかなーと決めかけてたので、
今回IKEAで買うつもりはあまりなかったんだけど…
ちょこちょこ目にしてたIKEAのトロファストを実際見たら今のうちのおもちゃにはちょうど良い気がして結局買ってしまいました

で、こんな感じ。
レゴのデュプロが普通のに加え、トーマスシリーズ達もあってかさばるので、
右側の下3段はデュプロ

(線路・信号等の段とトーマスや動物・人間達の段とその他ブロックてな具合)
下の白い大きなケースの下にはパズル。
右の1番上はあまり使ってない細々したおもちゃ。(これはそのうち整理する候補)
で、左側上・中段は今使ってるおもちゃ
絵合わせブロックとか安いままごとのとか、コップ重ねのとか…
左下は絵本達

てな具合です。
レゴを入れた3ケースは全て息子が自分で出し入れできる高さで、
絵本も背表紙しか見えないけど引っ張り出して読んでと持ってきます
おもちゃの定位置がちゃんとできたらお片づけも分かりやすくなったようで、ちゃんとしてくれるようになりました






